Index
-
2185: 庭の成長(11年目の露地)2023年09月27日 -
-
2184: 芽切り鋏 両刃長刃2023年09月25日 -
-
2182: ナナカマドの異変2023年09月13日 -
-
2179: 浮き星(ukihoshi)2023年09月08日 -
-
2178: 『北限のミヤマヨメナを探して』(全編)2023年09月07日 -
-
2181: 立ち入り解禁2023年09月05日 -
-
2180: 三湖物語リレー語り2023年08月26日 -
-
2176: 力水2023年08月23日 -
-
2174: アメシロ注意報2023年08月22日 -
-
2177: 百日紅の木蔭2023年08月20日 -
-
2172: 体質改善の改善2023年08月16日 -
-
2171: 電話新調2023年08月15日 -
-
2170: 夏のオーロラ2023年08月14日 -
-
2168: 大人だって調べたい!(二ツ井図書館の展示から)2023年08月12日 -
-
2166: 正しいことは続き、進化する2023年08月12日 -
-
2165: 猛暑2023年08月10日 -
-
2162: この瞬間を楽しもう!2023年08月08日 -
-
2161: 平穏2023年08月03日 -
-
2169: CODIT検証木2023年07月29日 -
-
2167: 豪雨点検2023年07月17日 -
-
2160: 酸欠土壌の改善2023年07月12日 -
-
2159: 花波草波2023年07月08日 -
-
2157: 「みどりの文庫」特別展2023年07月07日 -
-
2158: 夕日海岸2023年07月06日 -
-
2155: 芝谷地の崖2023年06月19日 -
-
2151: 自然と庭のはざま2023年06月18日 -
-
2154: 君の名は~ミヤマヨメナかミヤコワスレか2023年06月16日 -
-
2152: 空中花壇2023年06月11日 -
-
2150: 噴き出す温泉2023年06月06日 -
-
2149: 『対』からの景色2023年06月04日 -
-
2148: 石積みとシダとバラと2023年06月02日 -
-
2147: 雄大2023年05月31日 -
-
2146: 路傍の草波2023年05月30日 -
-
2145: 作庭進捗2023年05月28日 -
-
2144: 飛石2023年05月20日 -
-
2143: 小さな水鏡2023年05月17日 -
-
2142: 水鏡20232023年05月16日 -
-
2141: 自邸の暗渠2023年05月14日 -
-
2138: おお岩木山!2023年05月13日 -
-
2140: 木漏れ日に咲く2023年05月12日 -
-
2137: 夕日の山越え2023年05月09日 -
-
2136: 岩砂の光景2023年05月06日 -
-
2135: 連休2023年05月04日 -
-
2132: IMORI2023年05月03日 -
-
2134: 風穴散策2023年05月02日 -
-
2133: 春暮のきみまち2023年05月01日 -
-
2131: 八重桜2023年04月29日 -
-
2130: 山桜2023年04月27日 -
-
2128: 春の紅白2023年04月23日 -
-
2127: 木立が広がりました2023年04月19日 -
-
2125: 何かは何か?2023年04月18日 -
-
2126: 筧の取り付け2023年04月17日 -
-
2124: 春の仕入れ2023年04月15日 -
-
2123: 温泉と猫2023年04月07日 -
-
2122: 朝景2023年04月05日 -
-
2121: 音の主は2023年04月01日 -
-
2120: 汗だく2023年03月29日 -
-
2119: モノクロの春2023年03月26日 -
-
2118: ひび割れ2023年03月22日 -
-
2117: CHECK IS MONEY2023年03月20日 -
-
2116: 春早2023年03月19日 -
-
2113: 秋田県議会傍聴2 ~県立美術館のケヤキ改善へ~2023年03月09日 -
-
2023年03月05日 -
-
2114: 綺羅星2023年03月01日 -
-
2111: 雪解け水2023年02月28日 -
-
2108: 春の予感2023年02月27日 -
-
2106: イチョウの再生12年目2023年02月25日 -
-
2105: ブナの樹高縮小2023年02月24日 -
-
2107: 齶田浦再燃~史談会「比羅夫は七座に来たか 」2023年02月22日 -
-
2104: 風開き2023年02月21日 -
-
2103: 菌根ネットワーク2023年01月21日 -
-
2102: 桜のひこばえ2023年01月19日 -
-
2101: ステンレスのダンプ2023年01月08日 -
-
2100: 幸せのおすそ分け2023年01月07日 -
-
2099: 春の配達2023年01月04日 -
-
2023年01月02日 -
-
2096: 2023開幕2023年01月01日 -
-
2095: 2022年千秋楽2023年01月01日 -
-
2094: 彩雲2022年12月28日 -
-
2092: 名物に美味い物あり2022年12月20日 -
-
2090: 寒波がやってきた2022年12月14日 -
-
2089: 脚下照顧2022年12月06日 -
-
2087: 地下の環境改善2022年11月29日 -
-
2088: けやけき虹2022年11月27日 -
-
2086: 八郎太郎雲2022年11月20日 -
-
2085: 初霜20222022年11月18日 -
-
2084: 松樹千年の翠2022年11月10日 -
-
2083: 米沢とんぼ返り2022年11月04日 -
-
2082: 色違いの並木2022年10月30日 -
-
2081: まあるいイチョウ(大館市の街路樹)2022年10月28日 -
-
2078: 芽切り鋏2022年10月20日 -
-
2077: 竹塀2022年10月16日 -
-
2079: とくさ垣2022年10月12日 -
-
2076: 枝垣根の補修2022年10月08日 -
-
2075: 竹通気2022年10月02日 -
-
2074: 炭杭2022年09月28日 -
-
2073: 実生2022年09月27日 -
-
2072: 右肩上がり2022年09月26日 -
-
2071: ご来光2022年09月22日 -
-
2070: 台風一過の夕空2022年09月20日 -
-
2069: 竜頭竜尾2022年09月17日 -
-
2068: 観夕会2022年09月12日 -
-
2067: 輪っか雲2022年09月09日 -
-
2066: 道草日和の夕暮2022年09月08日 -
-
2065: 葉影2022年09月07日 -
-
2064: ゴッホの木2022年09月06日 -
-
2063: 堆肥化実験2022年09月05日 -
-
2061: 雨上がりの朝2022年09月04日 -
-
2060: 綿飴雲2022年09月02日 -
-
2059: 朝顔咲いた2022年08月30日 -
-
2057: ある猫のこと2022年08月21日 -
-
2055: 防災活動2022年08月20日 -
-
2056: 青い絵2022年08月17日 -
-
2054: 雨盆2022年08月13日 -
-
2053: 充電式バリカン2022年08月12日 -
-
2051: 水月2022年08月05日 -
-
2050: 大巨人2022年08月04日 -
-
2049: 豪雨2022年08月03日 -
-
2048: 夏雲2022年07月28日 -
-
2047: 鳳雲2022年07月27日 -
-
2045: 開く2022年07月24日 -
-
2043: 芝地の水はけ改善(軽石暗渠)2022年07月20日 -
-
2044: 米沢へ2022年07月19日 -
-
2042: 海月2022年07月18日 -
-
2041: 山形の庭点検~ゼニゴケのその後2022年07月17日 -
-
2038: 敷石周りの浸透改善2022年07月10日 -
-
2040: 秋田県からの再回答(支柱の点検対処は採用)2022年07月08日 -
-
2037: アメシロ怖い2022年07月05日 -
-
2036: 鳥潟会館の手入れ2022年07月03日 -
-
2035: 八郎太郎の生誕地2022年07月02日 -
-
2034: ミヤコワスレ2022年06月28日 -
-
2033: いつのまにか2022年06月26日 -
-
2032: 道の補修2022年06月15日 -
-
2031: 古寺探訪2022年06月14日 -
-
2030: 花舞台2022年06月11日 -
-
2029: コウヤマキの透かし22022年06月08日 -
-
2028: お地蔵さんの思い出2022年06月01日 -
-
2027: つつじ寺2022年05月28日 -
-
2025: 草の草~山道の庭 22年目の風情2022年05月26日 -
-
2026: 継承2022年05月23日 -
-
2024: 水鏡20222022年05月22日 -
-
2023: ツツジの咲く頃に2022年05月15日 -
-
2022: 祈り鶴2022年05月13日 -
-
2021: インドアガーデン2022年05月05日 -
-
2019: 命の繋がり2022年05月02日 -
-
2018: 花の上なる2022年05月01日 -
-
2017: 春の奥入瀬2022年04月25日 -
-
2016: 三浦夕昇 報告会『僕と奥入瀬』2022年04月24日 -
-
2015: 躍動2022年04月23日 -
-
2014: 大雪の手当て2022年04月20日 -
-
2013: TWINS2022年04月18日 -
-
2011: 雪押し葉2022年04月17日 -
-
2010: 春の足元2022年04月13日 -
-
2009: ひこばえとあがりこ2022年04月09日 -
-
2008: 囲い外しと点検2022年04月07日 -
-
2006: 山海の幸2022年04月04日 -
-
2005: 樹木管理の仕様書と報告書2022年03月29日 -
-
2004: 春の贈り物2022年03月28日 -
-
2001: 中みそ初体験2022年03月25日 -
-
2002: 二連三昧2022年03月20日 -
-
1999: 秋田県からの回答と再提案2022年03月09日 -
-
2000: 春はもうすぐ2022年03月06日 -
-
1998: 県道銀杏並木の改善(北秋田市)2022年03月04日 -
-
1996: 朝靄に誘われて2022年03月02日 -
-
1997: 開運老多眼2022年03月01日 -
-
1995: スノーダンプ退院2022年02月19日 -
-
1994: 真冬の妙2022年02月13日 -
-
1993: 神々の山42022年02月09日 -
-
1992: 雪で戸が開かニャい2022年02月08日 -
-
1991: 置き場の雪下ろし2022年02月06日 -
-
1990: 実家の雪下ろし2022年02月04日 -
-
1981: 開運老眼2022年02月01日 -
-
1988: 冬庭の手入れ2022年01月26日 -
-
1985: 雪遊び2022年01月23日 -
-
2022年01月22日 -
-
1984: 大雪一過の青空2022年01月21日 -
-
1983: 雪原で雪降ろし2022年01月17日 -
-
1982: 初仕事&冬期営業案内2022年01月15日 -
-
2022年01月12日 -
-
1978: お年玉2022年01月09日 -
-
1977: あるがまま2022年01月07日 -
-
1980: 大館市に参考書を寄贈2022年01月05日 -
-
1974: 2022年開幕2022年01月02日 -
-
1973: まちなかdeセンス・オブ・ワンダー2021年12月28日 -
-
1972: 冬支度完了2021年12月26日 -
-
1976: ケヤキの繋がり2021年12月24日 -
-
1971: 寒波襲来2021年12月18日 -
-
1970: 火燈窓2021年12月16日 -
-
1969: 完走2021年12月11日 -
-
1968: 初霜20212021年12月10日 -
-
1967: 雑木の庭 13年目の手入れ~空間と樹高の調整~2021年12月08日 -
-
1963: 雪目地2021年12月05日 -
-
1961: 県立体育館のプラタナスから2021年11月23日 -
-
1960: 掛け替えのない掛け持ち2021年11月22日 -
-
1958: 峠越え2021年11月17日 -
-
1956: ゼニゴケ発生の考察と対処3~土質調査と対策実施~2021年11月09日 -
-
1955: ゼニゴケ発生の考察と対処2~原因を探る~2021年11月08日 -
-
1954: ゼニゴケ発生の考察と対処1~庭の伝いと苔の遷移2021年11月07日 -
-
1957: アカシアの縮小剪定2021年11月05日 -
-
1953: 紅葉のきみまち阪2021年11月02日 -
-
1952: 秋盛り2021年11月01日 -
-
1950: 山形の露地~作庭9年目の風情~2021年10月28日 -
-
1959: 日本キャニオン2021年10月25日 -
-
1948: 七色の橋2021年10月23日 -
-
1947: 桜の通気改善2021年10月22日 -
-
1946: 全県紙の問い掛け(県都の街路樹改善の動き)2021年10月20日 -
-
1945: 鳥形会館の伝い2021年10月15日 -
-
1944: 帽子2021年10月13日 -
-
1943: 秋色2021年10月12日 -
-
1942: 自然の理と先人の知恵を庭に活かす2021年10月09日 -
-
1941: 奥入瀬の街路樹2021年10月02日 -
-
1937: ナナカマドの交代~ひこばえの育成~2021年09月20日 -
-
1936: 秋田県議会初傍聴~街路樹の統一ルール作成へ~2021年09月16日 -
-
1934: 街路樹は何のために~大学病院前の並木に思う~2021年09月14日 -
-
1932: 晩夏の奥入瀬8~竜がいた湖~2021年09月07日 -
-
1927: 晩夏の奥入瀬7~樹木ツアーガイド~2021年09月06日 -
-
1931: 晩夏の奥入瀬6~謎の石積み~2021年09月05日 -
-
1930: 晩夏の奥入瀬5~無造作の造作~2021年09月04日 -
-
1928: 晩夏の奥入瀬4~滝~2021年09月03日 -
-
1929: 晩夏の奥入瀬3~岩壁~2021年09月02日 -
-
1926: 晩夏の奥入瀬2~木橋のある風景~2021年08月30日 -
-
1925: 晩夏の奥入瀬1 ~倒木の流れ~2021年08月29日 -
-
1924: 完成後の点検と浸透改善の成果2021年08月28日 -
-
1922: ブログコメントについて2021年08月27日 -
-
1923: 夕斜雲2021年08月21日 -
-
1920: 縁側2021年08月08日 -
-
1921: 38.6℃2021年08月07日 -
-
1919: 通気管への水やり2021年08月03日 -
-
1915: 竜神が見守る庭2021年08月01日 -
-
1917: 夜明け前2021年07月26日 -
-
1916: 新築住宅の植栽2021年07月25日 -
-
1914: 駐車場跡への植栽2021年07月07日 -
-
1913: 水琴窟と外輪山のある庭2021年07月03日 -
-
1912: 音が鳴る浸透桝2021年06月29日 -
-
1911: 根周りの土壌改良2021年06月26日 -
-
1910: 塀際の浸透改善2021年06月25日 -
-
1964: The Sense of Wonder2021年06月15日 -
-
1908: 作庭準備2021年06月07日 -
-
1907: 水模様2021年06月05日 -
-
1906: 土壌調査で思うこと2021年06月03日 -
-
1903: 雨の日曜2021年05月30日 -
-
1904: 新緑の点検2021年05月25日 -
-
1905: 水鏡20212021年05月20日 -
-
2021年05月19日 -
-
1900: レンゲツツジ2021年05月13日 -
-
1901: ブツ切り再発防止の再々提案とその成果2021年05月12日 -
-
1899: 庭カメラ2代目2021年05月10日 -
-
1897: 枝小道で巡る、山の木と山野草の庭2021年05月08日 -
-
1898: 子猫救出作戦2021年05月06日 -
-
1896: 土に還る土留2021年05月03日 -
-
1894: 手折枝の小道とケヤキのベンチ2021年05月01日 -
-
1893: 井川まで峠越え2021年04月27日 -
-
1892: カタクリの群生2021年04月26日 -
-
1891: 火灯窓の花壇2021年04月25日 -
-
1889: 雪解けの流れ2021年04月17日 -
-
1888: 植栽開始2021年04月15日 -
-
1887: 枝仕事2021年04月12日 -
-
1886: 一息2021年04月08日 -
-
1885: 芽吹き2021年04月06日 -
-
1884: 野にあるように2021年04月04日 -
-
1883: 庭NIWA243号2021年04月02日 -
-
1882: 枯れを起こさせない剪定2021年03月31日 -
-
1881: 一期工事完了(枝暗渠&土壌改良)2021年03月29日 -
-
1878: 福幸のいす2021年03月20日 -
-
1880: 着工2021年03月19日 -
-
1879: 桜のトンネル育成作戦22021年03月16日 -
-
1877: 弘前公園にお礼22021年03月14日 -
-
1876: 作庭準備2021年03月13日 -
-
1874: 春のメンテ2021年03月09日 -
-
1873: ブナの生長2021年03月07日 -
-
1872: 大役終了2021年03月02日 -
-
1870: マウス症候群?2021年02月17日 -
-
2021年02月05日 -
-
1869: 能く代わる2021年02月02日 -
-
1867: 作庭集追加2021年01月29日 -
-
1866: 風傾木の修復処置2021年01月28日 -
-
1865: 新兵器の出番2021年01月23日 -
-
1864: くじら印の鉄製スノーダンプ(緑)2021年01月10日 -
-
1863: 神々の山32021年01月07日 -
-
1861: 2021年カレンダー2021年01月04日 -
-
1860: 2021年開幕2021年01月01日 -
-
1858: 2020千秋楽2020年12月31日 -
-
1857: 道色の馴染み2020年12月29日 -
-
1856: ご神木の剪定2020年12月28日 -
-
1855: 雪解けの道2020年12月24日 -
-
1854: 雪透かしのメカニズム2020年12月22日 -
-
1853: 羊2020年12月21日 -
-
1852: 冬養生いろいろ2020年12月20日 -
-
1850: 市議会の出来事2020年12月12日 -
-
1849: サツキの雪囲い~15年目の改良~2020年12月10日 -
-
1848: 師走2020年12月08日 -
-
1847: いおんな1日2020年12月06日 -
-
1846: 晩秋の茂谷山2020年11月30日 -
-
1845: いろいろ整備2020年11月28日 -
-
1844: 旧富根保育園の桜~スノーポール設置2020年11月28日 -
-
1843: 折り返し2020年11月27日 -
-
1841: 景観考2020年11月23日 -
-
1840: 現場復帰2020年11月22日 -
-
1839: お節介にも花が咲く2020年11月20日 -
-
1838: 療養中2020年11月19日 -
-
1837: 必要な休み2020年11月18日 -
-
1836: 樹木は現場にいる2020年11月17日 -
-
2020年11月12日 -
-
1833: 落ち葉掃除のサービス(地元紙記事)2020年11月09日 -
-
1834: 作庭進行中2020年11月08日 -
-
1832: 行政が行う落ち葉掃除のサービス(能代市&秋田県)2020年11月04日 -
-
1831: 苔の三日月2020年11月02日 -
-
1830: 石積み完了2020年11月01日 -
-
1829: 掘って盛って積んで2020年10月28日 -
-
1826: 材料準備2020年10月24日 -
-
1827: 市長への手紙の回答書~植栽支柱の共通仕様書提案~2020年10月22日 -
-
2020年10月20日 -
-
1824: 気の毒な街路樹再び2020年10月19日 -
-
1823: 初物2020年10月18日 -
-
1822: 紅花秋至為誰開2020年10月15日 -
-
1821: 猫たちの秋2020年10月14日 -
-
1819: 朝の木漏れ日2020年10月12日 -
-
1818: 左用剪定鋏4代目とニシガキ1m2020年10月11日 -
-
1817: 山形職飯2020年10月10日 -
-
1820: 屏風紅葉2020年10月09日 -
-
1816: 山形出張2020年10月09日 -
-
1828: 能代市との緑の会談2020年10月06日 -
-
1815: 関守鉢2020年10月05日 -
-
1814: 前略、松の上より2020年10月02日 -
-
1813: もう10月2020年10月01日 -
-
1802: 身近な樹木を大切に2 (地元紙寄稿)2020年09月29日 -
-
1812: 風景を取り込む庭2020年09月27日 -
-
1811: ペンタブレット購入2020年09月26日 -
-
1810: 夕日海岸2020年09月22日 -
-
1809: 前例主義と縦割りの打破2020年09月21日 -
-
1808: 土留2020年09月20日 -
-
1806: 恵みの雨2020年09月18日 -
-
1805: 土起こし2020年09月17日 -
-
1804: 銀杏並木の支障剪定(あきた白神アダプト)2020年09月15日 -
-
1803: 強風点検(あきた白神アダプト他)2020年09月12日 -
-
1801: ヒマラヤの透かしその後2020年09月07日 -
-
1800: ケヤキの異変2020年09月05日 -
-
1799: 善の輪よ広がれ2020年09月04日 -
-
1798: 残暑雲2020年09月03日 -
-
2020年09月02日 -
-
2020年08月30日 -
-
1793: 富根保育園の桜の木に看板が付きました2020年08月27日 -
-
1796: 園路の中につくる浸透桝2020年08月25日 -
-
1795: フェニックス22020年08月25日 -
-
1794: 寒風山の夕焼け2020年08月24日 -
-
1790: ニシガキ製高枝切り2020年08月21日 -
-
1789: 樹木と電線の共生2020年08月20日 -
-
1782: 顎田の浦と顎田浦神(資料編)2020年08月15日 -
-
2020年08月14日 -
-
1786: 白地に青く2020年08月14日 -
-
1785: リフレッシュ2020年08月13日 -
-
1784: 土に還す手入れ2020年08月09日 -
-
1783: 木漏れ日と木登り枝2020年08月06日 -
-
1781: 雑木の小庭7年目の手入れ2020年07月31日 -
-
1778: 活動休止(のしろクリーンパートナー)2020年07月30日 -
-
1779: ブツ切り再発と再提案2020年07月29日 -
-
1777: あいたの浦を探して2020年07月28日 -
-
1776: 弘前公園の中の白神山地2020年07月26日 -
-
1775: 油絵雲2020年07月25日 -
-
1774: 仕事着追加と宵宮2020年07月23日 -
-
1772: Top'sのケーキ2020年07月21日 -
-
1773: 仕入れ&散策2020年07月19日 -
-
1771: 雨降ってイメージ固まる2020年07月18日 -
-
1769: ネジバナ観察2020年07月17日 -
-
1768: 南国白くま練乳ソフト2020年07月13日 -
-
1767: 左用3代目2020年07月12日 -
-
1766: ヤマモミジの育成2020年07月12日 -
-
1764: 新名称決定2020年07月11日 -
-
1765: ツゲの枯れ取り2020年07月09日 -
-
1762: 名称問題2020年07月06日 -
-
1761: 高垣の透かし完了2020年07月05日 -
-
1760: 滝鼻2020年07月02日 -
-
2020年06月30日 -
-
1758: さつき寺2020年06月25日 -
-
1757: ヒマラヤスギの透かし(高垣)2020年06月22日 -
-
1756: 『待つ』という手入れ2020年06月21日 -
-
1755: 強烈な目覚め2020年06月20日 -
-
1754: 骨休め2020年06月19日 -
-
1751: HPリニューアル2020年06月13日 -
-
1752: 木炭とカレーと珈琲2020年06月12日 -
-
1750: 雨の日の地下水位点検2020年06月11日 -
-
1749: 大黒さま2020年06月10日 -
-
1748: 森の家~12年後の景色~2020年06月09日 -
-
1747: 木蔭の成長2020年06月08日 -
-
2020年06月07日 -
-
1745: 庭づくりの根幹2020年06月05日 -
-
1744: 津軽の風景2020年06月04日 -
-
1742: もうすぐ1歳2020年06月01日 -
-
1741: 雨上がりの奥入瀬2020年05月31日 -
-
1740: 木洩れ日が降りる時2020年05月30日 -
-
1739: 花灯籠2020年05月29日 -
-
1737: 影の線2020年05月28日 -
-
1736: ナナカマドの復活2020年05月26日 -
-
1734: ジュンベリーと土の灯りがある庭2020年05月23日 -
-
1733: 作庭の覚書2020年05月22日 -
-
1732: 布マスク2020年05月21日 -
-
1731: 雨の日の工作2020年05月20日 -
-
1730: 仕事着新調2020年05月19日 -
-
1729: 新緑の水鏡2020年05月18日 -
-
1728: 休日の見学者2020年05月17日 -
-
1726: 三面の石積み2020年05月16日 -
-
1727: きみまちの里フォトコンテストのポスター2020年05月14日 -
-
1724: 名人を味わう2020年05月13日 -
-
1723: 枝影2020年05月12日 -
-
1722: 車窓の景色2020年05月09日 -
-
1721: コロナの影響2020年05月08日 -
-
1720: 13枚の感謝2020年05月06日 -
-
1718: 庭屋の自庭2020年05月05日 -
-
1719: ステイパーク2020年05月04日 -
-
1716: ステイガーデン2020年05月03日 -
-
1717: 園路の改修2020年05月02日 -
-
1714: 石楠花原のお地蔵さん2020年04月29日 -
-
1715: 倒木の未然対処2020年04月28日 -
-
1712: 🌸桜のトンネル育成作戦🌸2020年04月27日 -
-
1710: 2つのテラスがある庭2020年04月22日 -
-
1711: ブツ切りの直し2020年04月21日 -
-
1709: ブツ切りを再発させないための提案2020年04月20日 -
-
1708: 外出自粛2020年04月19日 -
-
1707: 春雨2020年04月19日 -
-
1713: テングス病枝の剪定2020年04月18日 -
-
1706: 夜桜2020年04月14日 -
-
1705: テラス作り2020年04月12日 -
-
1704: 安心できる独創2020年04月05日 -
-
1703: 石材視察2020年04月04日 -
-
1702: 故郷のポスター2020年04月03日 -
-
1701: 子の手を借りる2020年03月29日 -
-
1700: 里山の循環を庭に(剪定枝の利活用)2020年03月26日 -
-
1698: 素材探し2020年03月21日 -
-
1697: 里山の庭手入れ2020年03月17日 -
-
1696: 春の前倒し2020年03月10日 -
-
1695: 秋田市で食べられる冷やがけ2020年03月03日 -
-
1694: 気の毒な街路樹2020年02月29日 -
-
1693: 初マンサク2020年02月20日 -
-
1691: 続・富根小学校の校歌(1~5番)2020年02月17日 -
-
1690: イチョウの自然樹形再生2020年02月15日 -
-
1689: 天そそり立つ茂谷が峰(富根小学校の校歌)2020年02月11日 -
-
1685: 松本のご神木に会いに行く2020年02月06日 -
-
1686: あの時の自分に見せてあげたい2020年02月05日 -
-
1688: 悲しい桜2020年02月04日 -
-
2020年02月03日 -
-
1682: きみまちの里フォトコンテスト20192020年01月30日 -
-
1683: 自彊不息2020年01月27日 -
-
1681: 6年目の梅並木(樹高調整完了)2020年01月26日 -
-
1679: 思いがけない待望2020年01月17日 -
-
1677: 左用2代目2020年01月16日 -
-
1680: ウエブサイトの役割2020年01月15日 -
-
1678: 自然に学んだ庭づくり2020年01月14日 -
-
1674: 奥入瀬渓流20192020年01月04日 -
-
1673: 祥座龍翔2020年01月01日 -
-
1672: 2019千秋楽2019年12月31日 -
-
1671: 仕事納め2019年12月29日 -
-
1670: 自由は不自由2019年12月27日 -
-
1669: 相承2019年12月23日 -
-
1668: 小雪の朝2019年12月20日 -
-
1667: 水の道2019年12月18日 -
-
1666: 透かして吊る2019年12月07日 -
-
1665: ようやく雪囲い2019年12月03日 -
-
1664: 美しいもの2019年11月27日 -
-
1663: なんとか折り返し2019年11月23日 -
-
1662: 安静2019年11月22日 -
-
1661: 松葉杖2019年11月19日 -
-
1660: まだまだ秋2019年11月16日 -
-
1658: 白神に続く雑木の庭2019年11月10日 -
-
1657: レンガのテラス作製2019年11月08日 -
-
1655: 1ブロック完了2019年11月03日 -
-
1654: 段違いのベンチ2019年10月31日 -
-
1652: 作庭スタート2019年10月22日 -
-
1651: モミジの成長2019年10月12日 -
-
1650: 手入れのご依頼について2019年10月10日 -
-
1649: 居ながらにして深山幽谷を楽しむ2019年10月06日 -
-
1648: サンマ―メン2019年09月30日 -
-
1647: 石仕事2019年09月28日 -
-
1646: 放射雲2019年09月27日 -
-
1645: 通学路2019年09月25日 -
-
1643: 雨仕舞と風養生2019年09月23日 -
-
1644: 蕎麦屋のラーメンとカレーライス2019年09月22日 -
-
1642: 着工2019年09月20日 -
-
1641: 海苔巻きづくり2019年09月16日 -
-
1640: 初めての竿灯2019年09月14日 -
-
1639: 秋空2019年09月13日 -
-
1638: しばらく手入れの受付をお休みします2019年09月12日 -
-
1637: 材料準備2019年09月11日 -
-
1636: あさがおと猫2019年09月09日 -
-
1635: 視線2019年09月08日 -
-
1634: 手作りストーンプレ―ト展示中2019年09月06日 -
-
1633: 2019年の剪定受付が終了しました2019年09月05日 -
-
1632: 駐車場に植栽2019年09月03日 -
-
1631: 休日2019年09月01日 -
-
1630: 盛岡冷麺2019年08月31日 -
-
1628: 二日続けてラーメン2019年08月28日 -
-
1627: 猫に手を借りられる2019年08月26日 -
-
1626: 剪定枝の有効活用2019年08月25日 -
-
1625: 田んぼの上の夕雲2019年08月24日 -
-
1624: 樹木を守る看板規制(秋田県山本地域振興局)2019年08月22日 -
-
1620: 身近な樹木を大切に(地元紙寄稿)2019年08月19日 -
-
1623: 名前会議2019年08月16日 -
-
1622: 病院へ行こう!2019年08月16日 -
-
1621: ようこそわが家へ2019年08月16日 -
-
1619: 夕海2019年08月15日 -
-
1618: 一服の清涼2019年08月12日 -
-
1617: フェニックス2019年08月12日 -
-
1616: お盆休みのお知らせ2019年08月09日 -
-
1615: 衣替え2019年08月08日 -
-
1614: 開通のお知らせ2019年08月07日 -
-
1613: メールと電話不通のお知らせ2019年08月02日 -
-
1611: コウヤマキの点検2019年07月29日 -
-
1610: モミの木の透かし2019年07月26日 -
-
1609: 龍雲2019年07月25日 -
-
1608: 八重桜の夏透かし2019年07月20日 -
-
1607: 今日の子にゃんこ2019年07月19日 -
-
1606: 来客その後のその後2019年07月18日 -
-
1605: 来客その後2019年07月17日 -
-
1604: 来客あり2019年07月16日 -
-
1603: ツゲの透かし2019年07月06日 -
-
1602: 手入れシーズン到来2019年07月04日 -
-
1600: お庭訪問(木漏れ日ベンチのある庭)2019年06月27日 -
-
1599: ジュンベリー2019年06月23日 -
-
1598: 一人親方は大変?2019年06月21日 -
-
1597: 鐘型水琴窟と太鼓橋のある庭~宝勝寺さんの庭②2019年06月18日 -
-
1595: 紅葉山を行く小道の庭~宝勝寺さんの庭①2019年06月18日 -
-
1594: 天堂苑樹2019年06月16日 -
-
1593: 功徳2019年06月14日 -
-
1592: だるまさん2019年06月10日 -
-
1591: 鐘型水琴窟2019年06月09日 -
-
1590: 石橋2019年06月02日 -
-
1589: 透かしは風格をつくる(ゴヨウマツの手入れ)2019年05月31日 -
-
1587: 苦労を込める2019年05月29日 -
-
1586: 石のベンチに植栽2019年05月26日 -
-
1585: 木漏れ日満喫2019年05月24日 -
-
1584: 石のベンチ2019年05月23日 -
-
1583: 骨休め2019年05月21日 -
-
1596: 枯池2019年05月20日 -
-
1582: お地蔵さんのいる風景2019年05月19日 -
-
1581: 一本松から2019年05月17日 -
-
1580: 楽しい園路2019年05月17日 -
-
1579: そば屋のラーメン2019年05月14日 -
-
1578: 朝蔭2019年05月07日 -
-
1577: 念願の裏メニュー2019年05月06日 -
-
1575: 百花春至為誰開2019年05月05日 -
-
1574: 微調整2019年05月04日 -
-
1576: GW2019年05月03日 -
-
1573: 露頭岩の山道2019年05月02日 -
-
1572: 平成の最後に聴く歌2019年04月30日 -
-
1571: 竜桜と再会2019年04月29日 -
-
1570: 雨の日の仕事2019年04月27日 -
-
1569: 石組と植栽と石探しと2019年04月25日 -
-
1568: サツキの移植2019年04月23日 -
-
1567: モミジの移植2019年04月22日 -
-
1565: お寺の小庭改修2019年04月21日 -
-
1564: 花見団子2019年04月20日 -
-
1563: 着工2019年04月19日 -
-
1562: 玉オンコの木漏れ日2019年04月18日 -
-
1560: 嫁入り支度2019年04月16日 -
-
1559: 久々の試作2019年04月14日 -
-
1558: 水平雲2019年04月13日 -
-
1557: 公共樹木の保護啓発(能代市広報)2019年04月11日 -
-
1555: 津軽2019年04月01日 -
-
1554: 日吉神社のトチノキ(地元紙掲載記事)2019年03月31日 -
-
1553: 半分解体2019年03月30日 -
-
2019年03月29日 -
-
1551: 木漏れ雪2019年03月28日 -
-
1549: サラ一服2019年03月26日 -
-
1550: 囲い外し2019年03月25日 -
-
1552: ドウダンツツジの透かし5年目2019年03月23日 -
-
1546: 桜のトンネル(能代公園)2019年03月22日 -
-
1547: お節介の成果(桜剪定の上達)2019年03月21日 -
-
1548: 弘前公園にお礼2019年03月18日 -
-
1545: 晴れ舞台2019年03月16日 -
-
2019年03月16日 -
-
1543: 薄氷2019年03月15日 -
-
1542: 野から野へ2019年03月10日 -
-
1541: ムラサキシキブの手入れ2019年03月09日 -
-
1540: サクラサク大作戦20192019年03月06日 -
-
1539: 箱入り2019年03月03日 -
-
1538: 🌸桜のおすそ分け🌸2019年02月27日 -
-
1537: 初足袋2019年02月23日 -
-
1536: 大きくのびやかでやさしく2~カエデの透かし2019年02月17日 -
-
1535: 大きくのびやかでやさしく1~ヤマボウシの透かし2019年02月16日 -
-
1534: きみまち阪フォトコンテスト20182019年02月14日 -
-
1532: 夏椿の透かし2019年02月09日 -
-
1531: -7℃で大汗2019年02月08日 -
-
1530: ブツ切りの街2019年02月05日 -
-
1529: 厳冬の七座2019年01月27日 -
-
1528: えびすさん2019年01月26日 -
-
1527: 左用2019年01月25日 -
-
1526: 晴耕雪書2019年01月20日 -
-
1525: 雑木の庭 10年目の手入れ2019年01月18日 -
-
1523: 掘りごたつ2019年01月16日 -
-
1521: 山並み2019年01月15日 -
-
1520: ブナとモミジの樹高下げ2019年01月14日 -
-
1519: 雪下ろし&雪捨て2019年01月12日 -
-
1524: ケヤキのブツ切り2019年01月11日 -
-
1518: 冬期営業案内2019年01月10日 -
-
1517: 雪下ろし2019年01月07日 -
-
1516: 初竜2019年01月05日 -
-
1514: 初詣2019年01月03日 -
-
1513: 2019新年2019年01月01日 -
-
1512: 千秋楽2018年12月31日 -
-
1510: 凍み割れのしないアプローチ2018年12月27日 -
-
1509: 晴れ間2018年12月26日 -
-
1508: メリークリスマス2018年12月25日 -
-
1507: 支柱の更新2018年12月21日 -
-
1506: 清新2018年12月20日 -
-
1504: 風除室の楽しみ2018年12月19日 -
-
1505: ケヤキの切り口2018年12月15日 -
-
1502: 初冬の春2018年12月13日 -
-
1501: 守破離2018年12月12日 -
-
1499: オーダーメイド2018年12月04日 -
-
1498: 雪囲いの工夫2018年12月01日 -
-
1497: 名残の秋2018年11月25日 -
-
1496: 変わらないこと2018年11月24日 -
-
1494: 付き合い2018年11月15日 -
-
1493: 見上げれば2018年11月14日 -
-
1495: 道の追加2018年11月13日 -
-
1492: 小道のある法面の庭2018年11月11日 -
-
1491: 土を留めて水を止めない2018年11月06日 -
-
1490: 石段づくり2018年11月03日 -
-
1489: 夕暮れ2018年11月02日 -
-
1488: 紅葉2018年11月02日 -
-
1487: 初虹2018年11月01日 -
-
1486: 大館市のケヤキ並木2018年10月31日 -
-
1485: 曇耕雨搬2018年10月30日 -
-
1483: 『桂離宮に学ぶ 敷石と飛石の極意』発刊2018年10月27日 -
-
1484: 空しさ2018年10月26日 -
-
1482: お寺の庭拝観(北秋田市 宝勝寺さん)2018年10月24日 -
-
1481: 桂の舞2018年10月22日 -
-
1480: 秋の透かしに思う2018年10月21日 -
-
1479: 雲海に浮かぶ七座(朝靄の七座4)2018年10月20日 -
-
1478: 玉オンコの透かし2018年10月18日 -
-
1477: 五葉松の透かし2018年10月17日 -
-
1476: 朝靄の七座32018年10月15日 -
-
1473: 懸崖のサツキ2018年10月14日 -
-
1474: 朝靄の七座22018年10月13日 -
-
1472: 美しい街並み2018年10月12日 -
-
2018年10月11日 -
-
1470: 無事蛙2018年10月09日 -
-
1469: 朝靄の七座2018年10月08日 -
-
1468: 層雲を追いかける2018年10月06日 -
-
1466: 石畳の思い出2018年10月05日 -
-
1465: 噂のランチ2018年10月03日 -
-
1464: 概念を超えた街路樹~秋田にあった街路樹の可能性~2018年10月02日 -
-
1463: あられこぼし2018年09月30日 -
-
1462: 1本の木を丁寧に植える2018年09月29日 -
-
1459: 石蔭2018年09月28日 -
-
1458: 秋海2018年09月27日 -
-
1457: 岩手名物いろいろ2018年09月25日 -
-
1461: 跡形2018年09月24日 -
-
1460: アカマツの手入れ2018年09月23日 -
-
1455: チャボヒバのアーチ20182018年09月22日 -
-
1453: 剪定枝で垣根の補修2018年09月21日 -
-
1454: 紅白2018年09月20日 -
-
1456: 市道街路樹の支障対処2018年09月19日 -
-
1452: 如斯亭2018年09月18日 -
-
1449: 昼寝2018年09月15日 -
-
1451: 乱反射2018年09月14日 -
-
1448: オンコの風格2018年09月13日 -
-
1447: 避暑2018年09月11日 -
-
1446: 風傾木の修復2018年09月07日 -
-
1445: 台風2018年09月05日 -
-
1444: 木漏れ日透かし2018年09月04日 -
-
1443: 寒風山2018年09月03日 -
-
1440: 三人寄れば2018年09月01日 -
-
1442: 議会報告会2018年08月31日 -
-
1441: ケヤキのその後(県立美術館)2018年08月29日 -
-
1439: 看板移設される2018年08月26日 -
-
1438: 歩道の外側にある並木~津軽の街路樹22018年08月25日 -
-
1437: つかの桜街道~津軽の街路樹12018年08月24日 -
-
1436: 避難2018年08月23日 -
-
1435: 動物岩2018年08月16日 -
-
1433: お盆休み2018年08月15日 -
-
1434: 真夏の王冠2018年08月13日 -
-
1431: ツツジの透かし2018年08月11日 -
-
1432: ナナカマドの林冠(カーテンのその後)2018年08月08日 -
-
2018年08月07日 -
-
1429: 緑洞2018年08月06日 -
-
1428: お寺のある風景2018年08月02日 -
-
1427: 土壌改善の効果(ナナカマドのその後)2018年08月01日 -
-
1426: コウヤマキその後2018年07月30日 -
-
1425: 植栽支柱の改善対処2018年07月29日 -
-
1424: 風を通す2018年07月29日 -
-
1423: 暑さ対策2018年07月27日 -
-
1422: 涼の達人2018年07月25日 -
-
1421: 夏祭り2018年07月24日 -
-
1420: 朝仕事2018年07月22日 -
-
1417: 笠松2018年07月20日 -
-
1418: 支柱の掛け替え2018年07月19日 -
-
1419: 他市でお節介2018年07月18日 -
-
1413: 地の色2018年07月17日 -
-
1414: みょうが畑の仲良し2018年07月16日 -
-
1415: 橋の夕暮れ2018年07月15日 -
-
1416: 木蔭のトンネル2018年07月14日 -
-
1412: 自然の応用2018年07月13日 -
-
1411: 植栽支柱の改善再々提案(共通仕様書の作成)2018年07月12日 -
-
1408: 雨続き2018年07月07日 -
-
1409: ケヤキの支障枝剪定(国道)2018年07月06日 -
-
1410: ボルダリング2018年07月05日 -
-
1407: 美しいライン2018年07月04日 -
-
1406: 長丸太2018年07月03日 -
-
1405: 松蔭の道2018年07月02日 -
-
1404: 至誠而不動者未之有也2018年07月01日 -
-
1403: 小学校の記念植樹2018年06月30日 -
-
1402: ささやかな挑戦2018年06月29日 -
-
1401: 枯れ流れのある校庭2018年06月28日 -
-
1400: 造成地の改良(浸透管の埋設と天地返し)2018年06月27日 -
-
1397: どうぞのいす2018年06月20日 -
-
1398: 収穫は楽し2018年06月18日 -
-
1396: ロックガーデンのリニューアル2018年06月17日 -
-
1395: オンコの透かし(扁平樹形)2018年06月16日 -
-
1394: 稜線雲2018年06月14日 -
-
1393: お見合い2018年06月12日 -
-
1392: ヒマラヤ2018年06月11日 -
-
1391: 刈り残す心2018年06月09日 -
-
1389: 風景になる木2018年06月05日 -
-
1388: 昼休みは猿ヶ瀬で2018年06月04日 -
-
1387: 待望の花2018年06月01日 -
-
1385: 夜と朝の間2018年05月31日 -
-
1386: コノテガシワの透かし(常緑針葉樹/初夏)2018年05月30日 -
-
1384: 転寝2018年05月29日 -
-
1383: パラソル2018年05月28日 -
-
1380: ComebackRoot(越境根の呼び戻し)2018年05月27日 -
-
1381: やさしい道2018年05月26日 -
-
1379: 美しき津軽2018年05月22日 -
-
1378: 新緑と木漏れ日(きみまち阪)2018年05月21日 -
-
1377: 一期一会2018年05月20日 -
-
1376: 一白水成2018年05月19日 -
-
1374: 粗朶で遊ぶ2018年05月18日 -
-
1375: 花道を行く2018年05月16日 -
-
1372: コウヤマキの透かし2018年05月09日 -
-
1371: みどりの日2018年05月04日 -
-
1370: 曇天のケヤキ2018年05月03日 -
-
1369: わが家のフライパン2018年05月02日 -
-
1368: 常緑針葉樹の剪定(春)2018年05月01日 -
-
1366: 菜の花づつみ2018年04月30日 -
-
1365: 幸せの黄色いクローバー2018年04月29日 -
-
1364: 幻の流れ2018年04月28日 -
-
1361: 青竹の袖垣(リニューアル)2018年04月26日 -
-
1363: 幹影2018年04月25日 -
-
1362: 残材排水桝2018年04月24日 -
-
1360: 村を守るケヤキ2018年04月23日 -
-
1359: 芽吹き2018年04月23日 -
-
1358: 三本桂2018年04月22日 -
-
1357: 水仙2018年04月20日 -
-
1356: 能代スタイルでいこう2018年04月19日 -
-
1355: 植栽時の土壌改良と通気改善2018年04月18日 -
-
1354: 街路樹の異常点検(のしろクリーンパートナー)2018年04月13日 -
-
1352: うらうらと2018年04月12日 -
-
1353: 施設の桜の手入れ(のしろクリーンパートナー)2018年04月11日 -
-
1351: 小学校の桜の排水改善(のしろクリーンパートナー)2018年04月11日 -
-
1350: 街路樹講習会(あきた白神アダプト)2018年04月11日 -
-
1349: カテゴリーに「土の手入れ」を増設しました2018年04月09日 -
-
1347: ツツジの土壌改善2018年04月09日 -
-
1348: 粋な出迎え2018年04月08日 -
-
1346: 茂谷山の兄弟2018年04月05日 -
-
2018年04月03日 -
-
1345: 桜の樹勢回復(土壌改善)2018年04月02日 -
-
1344: 譲り合って森になる(ソメイヨシノの樹高下げ)2018年04月01日 -
-
1343: 北国の春2018年03月31日 -
-
1342: お庭訪問2018年03月29日 -
-
1338: プラタナス2018年03月24日 -
-
1339: 春の配達2018年03月23日 -
-
1337: 待望2018年03月23日 -
-
1336: 街の木は鏡2018年03月19日 -
-
1334: 趣味は濃いもの2018年03月18日 -
-
2018年03月15日 -
-
1332: お岩木山2018年03月13日 -
-
1331: 山水に得失無し2018年03月12日 -
-
1329: 春支度2018年03月09日 -
-
1328: 一輪挿し2018年03月08日 -
-
1330: きみまち阪フォトコンテスト表彰式2018年03月07日 -
-
1327: 白星2018年03月06日 -
-
1326: サクラサク大作戦第二弾2018年03月04日 -
-
1325: 野透かし2018年03月02日 -
-
1324: 囲わないという選択肢2018年02月28日 -
-
2018年02月24日 -
-
1320: 樹影2018年02月18日 -
-
2018年02月16日 -
-
1317: 仕上げない庭2018年02月14日 -
-
1318: きみまち阪フォトコンテスト(全県紙記事)2018年02月13日 -
-
1316: 除排雪初出動2018年02月11日 -
-
1315: 献杯2018年02月09日 -
-
1312: 冬の色2018年02月08日 -
-
1313: 環境のまちづくり市民懇談会終了2018年02月07日 -
-
1308: 雪降ろし2018年02月04日 -
-
1306: 枝垂れてこその柳2018年02月04日 -
-
1305: 朝日を追いかけて2018年02月03日 -
-
1303: -11℃2018年02月02日 -
-
1304: 心機一転2018年01月31日 -
-
1301: きみまち阪フォトコンテスト2017入賞作品2018年01月28日 -
-
1299: まで2018年01月23日 -
-
1298: しばれるねえ2018年01月22日 -
-
1297: ふるさとがマイリゾート2018年01月21日 -
-
1296: 大吉さん2018年01月20日 -
-
1295: 「きみまち阪フォトコンテスト」2018年01月19日 -
-
1294: 老梅の若返り剪定2018年01月17日 -
-
1293: シュークリーム2018年01月16日 -
-
1291: パソコン入院2018年01月15日 -
-
1292: 二年目のヤエザクラ2018年01月14日 -
-
1290: 冬の藤駒2018年01月13日 -
-
1289: イチョウの交代2018年01月13日 -
-
1287: 山形ラーメン2018年01月12日 -
-
1286: 梅の木の基本縮小2018年01月11日 -
-
1285: 4年目の梅並木2018年01月10日 -
-
1284: 芋きん2018年01月09日 -
-
1279: イチョウの樹形再生2018年01月09日 -
-
1283: ブナの透かし2018年01月08日 -
-
1280: 柿の木の透かしその後2018年01月07日 -
-
1281: 仕事始め2018年01月06日 -
-
1278: 缶詰め2018年01月05日 -
-
1277: 陽だまり2018年01月03日 -
-
1276: 初詣2018年01月02日 -
-
1275: 新年2018年01月01日 -
-
1274: 打ち習う2017年12月27日 -
-
1273: 庭の機能美2017年12月26日 -
-
2017年12月25日 -
-
1270: 庭は白銀2017年12月24日 -
-
1269: 神々の山22017年12月21日 -
-
1267: 柿の木の樹高下げ2017年12月18日 -
-
1266: 善い仕事2017年12月17日 -
-
1265: 雪蛍2017年12月16日 -
-
1264: 神々の山2017年12月14日 -
-
1262: 我が家の冬囲い2017年12月14日 -
-
1257: 梅の木の三面縮小~支障に対処する自然樹形~2017年12月11日 -
-
1261: ヒバのかまくら2017年12月09日 -
-
1260: 紅白2017年12月08日 -
-
1259: 初霜のアート20172017年11月28日 -
-
1258: 雪養生2017年11月26日 -
-
1255: 名残り葉2017年11月23日 -
-
1254: イチョウの根の柵2017年11月22日 -
-
1253: 紅葉できない木たち(県立美術館のケヤキ)2017年11月21日 -
-
1249: 街路樹の恩恵に感謝して(地元紙記事から)2017年11月19日 -
-
1251: 能代駅前のイチョウ2017年11月18日 -
-
1250: モクレンの樹高下げ2017年11月17日 -
-
1247: ボジョレー・ヌーヴォー2017年11月16日 -
-
1246: イチョウの水道(みずみち)2017年11月15日 -
-
1245: ケヤキの土中改善22017年11月11日 -
-
1244: なだらか2017年11月09日 -
-
1243: 光景を継ぐ2017年11月08日 -
-
1242: 貴婦人2017年11月06日 -
-
1241: 落ち葉in落ち葉2017年11月05日 -
-
1239: 街に木蔭をつくろう(全県紙寄稿文)2017年11月04日 -
-
1240: 素敵な竹林2017年11月03日 -
-
1238: 京都ねこ歩き2017年11月03日 -
-
1237: 御所の朝2017年11月03日 -
-
1236: 美味しい物返し2017年11月02日 -
-
1235: きみまち阪の紅葉2017年10月28日 -
-
1234: 神々しい2017年10月27日 -
-
1233: 落ち葉は宝石2017年10月26日 -
-
1232: かくれんぼ2017年10月25日 -
-
1231: リンゴアート2017年10月24日 -
-
1227: 茂谷山を巡る旅22017年10月22日 -
-
1230: 夫婦岩2017年10月21日 -
-
1229: 天を向く2017年10月20日 -
-
1228: きみまちの秋2017年10月18日 -
-
1226: 早起きは三文の徳2017年10月17日 -
-
1224: 茂谷山を巡る旅2017年10月15日 -
-
1225: 夕景2017年10月14日 -
-
1222: ヒマラヤシーダーの透かし(秋)2017年10月14日 -
-
1223: 朝仕事2017年10月14日 -
-
1221: 通りすがりに癒される2017年10月13日 -
-
1220: 竹垣の地産地消2017年10月12日 -
-
1219: 山の中で2017年10月11日 -
-
1218: タイムスリップ2017年10月09日 -
-
1216: 落葉させない街路樹に思う2017年10月09日 -
-
1217: 久々の家族サービス2017年10月08日 -
-
1213: これでいいのだ2017年10月08日 -
-
1215: 椿のカーテン2017年10月07日 -
-
1212: 玄関風除室の庭2017年10月06日 -
-
1211: 水面下の木々2017年10月05日 -
-
1210: まあるくなる2017年10月04日 -
-
2017年10月03日 -
-
1208: 朝靄22017年10月02日 -
-
1206: 柱の仕入れ2017年09月29日 -
-
1207: 街路樹講演会(あきた白神アダプト)2017年09月28日 -
-
1205: 秋の味覚2017年09月28日 -
-
1204: 裾上げ2017年09月26日 -
-
1203: 玄関で遊ぶ2017年09月25日 -
-
1202: 秋麗なる2017年09月24日 -
-
1201: ケヤキの木蔭(お寺の会報)2017年09月24日 -
-
1200: 庭の更新と樹木の更新2017年09月23日 -
-
1199: 緑のフレーム2017年09月23日 -
-
1198: 朝靄2017年09月21日 -
-
1197: インターンシップ修了2017年09月20日 -
-
1196: 台風一過(県道ケヤキ並木の枯枝拾い)2017年09月20日 -
-
1195: 天高く土肥やす秋(ナナカマドの土中改善)2017年09月16日 -
-
1194: 体験学習2017年09月14日 -
-
1193: 木漏れ日ロード2017年09月14日 -
-
1190: しそジュース2017年09月10日 -
-
1192: チャボヒバのアーチ22017年09月09日 -
-
1189: 夕焼雲2017年09月08日 -
-
1187: 朝の七色2017年09月08日 -
-
1188: 出掛けはお茶で2017年09月07日 -
-
1185: 庭の星座2017年09月05日 -
-
1184: 秋灯りいろいろ2017年09月05日 -
-
1183: 天地の月2017年09月02日 -
-
1182: 雑木と苔の小道2017年08月30日 -
-
1180: 根にやさしい道2017年08月29日 -
-
1181: メール復旧のお知らせ2017年08月28日 -
-
1177: 昼下がり2017年08月26日 -
-
1179: 八郎雲2017年08月25日 -
-
1172: メール返信が遅れることのお知らせ2017年08月24日 -
-
1178: 街路樹ボランティア(国道のケヤキの支障枝剪定)2017年08月23日 -
-
1174: 朝涼み2017年08月21日 -
-
1175: ネコバリ初体験2017年08月20日 -
-
1173: 緑の隙間2017年08月19日 -
-
1176: 街路樹ボランティア(県道ケヤキ並木の支障枝剪定)2017年08月18日 -
-
1171: サルスベリ2017年08月17日 -
-
1170: 今朝の田んぼ2017年08月16日 -
-
1169: 木漏れ日2017年08月14日 -
-
1167: お盆2017年08月13日 -
-
1165: 鳩2017年08月12日 -
-
1166: 透かしは風格をつくる(オンコの透かし2)2017年08月11日 -
-
1164: 木漏れ日のできる手入れ2017年08月10日 -
-
1163: とんぼ2017年08月09日 -
-
1162: 仕事はぬかりなく2017年08月08日 -
-
1160: 鉄柱の補強2017年08月07日 -
-
1161: ねぶ流し2017年08月06日 -
-
1159: カワラナデシコ2017年08月05日 -
-
1158: 木漏れ日テラス2017年08月05日 -
-
1157: 海を望む庭2017年08月04日 -
-
1156: 軽石排水桝2017年08月02日 -
-
1155: 雨落試験2017年07月29日 -
-
1154: 新鮮野石2017年07月28日 -
-
1153: ローカル2017年07月26日 -
-
1152: 打つ2017年07月25日 -
-
1151: 祭り2017年07月24日 -
-
1150: 幸せな日常2017年07月22日 -
-
1147: 土壌改善2017年07月14日 -
-
1146: 街の縁側2017年07月12日 -
-
1143: 田んぼアート2017年07月10日 -
-
1145: 電波2017年07月07日 -
-
1144: 県都の並木、美しくあれ2017年07月06日 -
-
1138: ヤマモミジの手入れ2017年07月05日 -
-
1136: できない仕事2017年07月03日 -
-
1135: 野に咲く花2017年07月02日 -
-
1134: 紫陽花2017年07月01日 -
-
1133: 初灯り2017年06月30日 -
-
2017年06月30日 -
-
1131: 暑さ対策2017年06月29日 -
-
1129: ブツ切り2017年06月27日 -
-
1128: 木製コースター2017年06月27日 -
-
1127: おおらか2017年06月26日 -
-
1126: いちご2017年06月25日 -
-
1124: 草取り2017年06月23日 -
-
1120: 緑の日傘2017年06月20日 -
-
2017年06月17日 -
-
1119: 大群落に逢いに行く2017年06月16日 -
-
1118: 柿の木の浸透改善2017年06月15日 -
-
1116: 木洩れ日ベンチ2017年06月14日 -
-
1117: 陽だまり2017年06月13日 -
-
1115: 土2017年06月11日 -
-
1113: 緑の道2017年06月10日 -
-
1112: 成長2017年06月09日 -
-
1111: 水鳥のいる景2017年06月08日 -
-
1110: 型抜き2017年06月07日 -
-
1109: 緑の雨傘2017年06月05日 -
-
1107: 『木漏れ日』写真展2017年06月04日 -
-
1106: 木「蔭」雑考2017年06月03日 -
-
1105: 青い時間2017年06月02日 -
-
1102: マイカフェ2017年05月31日 -
-
1100: 緑の懸け橋2017年05月30日 -
-
1099: 緑のトンネル(二ツ井小前の並木)2017年05月29日 -
-
1098: ブログリニューアルとコメント機能の休止について2017年05月28日 -
-
1097: 親子岩2017年05月27日 -
-
1090: 庭蛍2017年05月24日 0
-
1096: 小滝2017年05月23日 0
-
1095: 明鏡止水2017年05月23日 0
-
1094: 朝摘み2017年05月22日 0
-
1092: 水鏡2017年05月20日 0
-
1091: 山里2017年05月19日 0
-
1089: ブログリニューアル2017年05月19日 0
-
1093: 人生の専門書2017年05月18日 0
-
1088: 隠と蔭の使い方~植栽の工夫がもたらす緑の効果2017年05月17日 0
-
1087: 寄り添えば笑う2017年05月16日 0
-
1086: 庭暮らしのススメ2017年05月14日 0
-
1085: マイリゾートその後2017年05月09日 0
-
1084: マイリゾート2017年05月07日 0
-
1083: 雨上がり2017年05月06日 0
-
1081: HPを更新しました2017年05月04日 0
-
1082: 涼しい樹木の道2017年05月03日 0
-
1078: 風薫る2017年05月01日 0
-
1079: 作らないという選択肢2017年04月29日 0
-
1077: 紺屋の白袴(庭屋の庭)2017年04月28日 0
-
1075: ヤマザクラの移植2017年04月13日 0
-
1072: 津軽の木々に会いに行く2017年04月01日 0
-
1073: 春の配達2017年03月31日 0
-
1071: メルヘンチック2017年03月26日 0
-
1070: 足踏み2017年03月25日 0
-
2017年03月22日 -
-
1069: 雪囲い解体2017年03月22日 0
-
1068: ブルーローズ2017年03月19日 0
-
1067: ふきのとう2017年03月16日 0
-
1066: 宝箱2017年03月14日 0
-
1064: 卒業式2017年03月13日 2
-
1065: 柳町の柳 ~CODIT論の再提案2017年03月11日 0
-
1062: 今日のこの日に2017年03月11日 0
-
1063: 柿の木の越境剪定2017年03月09日 0
-
1061: 雪解け間近2017年03月04日 0
-
1060: 柿の木の透かし2017年03月01日 0
-
1059: 街路樹サミットin大阪に参加して 下2017年02月25日 0
-
1058: 街路樹サミットin大阪に参加して 上2017年02月21日 0