街路樹一般質問
今朝の北羽新報にも要旨が掲載されていますが、昨日は能代市議会で街路樹管理についての一般質問があり、仲間と二人で傍聴してきました。質問者は菅原議員、議員の街路樹についての質問はこれで3回目ですが、今回の内容は、先日丸坊主にされた県道のプラタナスについて、国道県道町道の街路樹をケヤキで統一し町が一元管理している五城目町などを例に上げ、市の管理ではない県道国道などの街路樹管理についても市の主導の元に行う...
プラタナスに思うこと
先日丸坊主にされた県道のプラタナスです。一昨日、同じ道を通りかかると、反対側の木が少し枝を残した剪定に変わっていました。実はこの間、見かねて県の担当課に事情を聴きに行っていました。様々な制約がある中でも、できる限り景観や木の生理に配慮した管理をしてほしい旨お願いしたところ、声が通じたようです。道の両側の木の形が違うのは景観的にもバランスが悪く、夏場はこれでも切り過ぎなのですが、この通りでのイベント...
街中の景観を考える
今日は午後から打ち合わせで能代市内に行きました。途中、市民プラザに寄ったところ、先日、長女と応募した街なか景観写真展が開催されていました。展示の写真には公園や街路樹などの緑の景観が多く、緑に対する市民の皆さんの関心の高さがわかります。私と長女の写真も数点展示されていましたが、写真の出来は別にして、自分たちの撮った場所が景観として認められ、採用されたことをとても嬉しく思いました。気を良くして市民プラ...