真冬のオープンガーデン
3年前から少しずつつくってきた倉庫の中の庭が、だんだんにぎやかになってきました。石や土の造作を様々な延段(石畳)で繋ぎ、露地(茶庭)形式にまとめた庭です。これまでHPやブログでは公開してきましたが、実物を見てみたいとのご要望をいただき、この度、一般の方々にも公開させていただくことになりました。(1年目の作庭の様子はコチラです→http://www.shirakami.or.jp/~niwaya/kenkyu.htm) 石のベ...
私の初夢 ―街路樹「日本一」の街を創る― 下
本日付けの北羽新報に「私の初夢」の下が掲載されました。(クリックで拡大できます)原文はこちらです。私の初夢 ―街路樹「日本一」の街を創る― 下昨秋の官庁街落ち葉掃除の市長さんの挨拶はとても心に残るものでした。昨夏は猛暑で街路樹の木陰がとても有難かったことを例に、参加者の皆さんに街路樹の役割を伝えながら、集めた落ち葉を腐葉土としてリサイクルしていることなども紹介、木に感謝の心を持って掃除しよう!と呼び...
私の初夢ー街路樹「日本一」の街を創る― 上 (地元紙掲載記事)
今朝の北羽新報文化欄に拙文が掲載されました。タイトルは「私の初夢」。掲載は上・下に分けて2回です。(クリックで拡大できます)原文はこちらです。私の初夢 ―街路樹「日本一」の街を創る― 上先日、本紙に掲載された能代市長さんのインタビューを拝見、「日本一」という言葉が印象に残りました。バスケットや木材など能代の誇る日本一はたくさんありますが、隠れた日本一や、もう少しで日本一になれるというものもあると思い...
1月の営業案内
連日の雪ですね。県南地方では1m以上の積雪で、除雪や屋根の雪下ろしが大変なことになっているようです。さて、福岡造園の1月の営業内容をご案内します。1 敷地内の雪寄せ、またはトラックに積んでの雪捨て場までの排雪等を行っています。料金等詳細はコチラをご覧ください。→http://www.shirakami.or.jp/~niwaya/johaisetu.htm2 落葉樹の剪定カキ、クリ、ウメなど果樹の剪定、モミジ、モクレン、イチョウ等、落葉木の枝降ろ...