学問の森(秋田県美郷町 自然樹形のプラタナスの森)
遠方からお客さまがあり、美郷町の「松杉並木」にご案内してきました。(クリックで拡大できます)この並木の由来や解説については、こちらの看板をご覧ください。この並木は小学校に面していますが、隣には中学校の跡地があり、奥の方にこのプラタナスが見えました。「木」という字が2つ並ぶと「林」になりますが、仲良く寄り添うこの2本のプラタナスの姿は、そんなことを思わせてくれます。さらに奥に行くと、まだまだこのプラ...
秋田・森のテラス ほたるの鑑賞会
昨日は、子どもたちを連れて、北秋田市の秋田・森のテラスまで、ホタルを見に行ってきました。森のテラスは、東京で活躍する造園家、山田茂雄さんが、故郷の里山に開設したオープンガーデンです。家族で来るのは5年ぶりですが、数年前、東京・森のテラスを見学しに行ったところ、イベントなどの際、ご案内が届くようになりました。会場到着は5時半ごろ。若い方やご家族連れが多く、観客の多さに驚きました。軽食のバイキングがあ...
「庭」216号 街路樹礼賛 最終回 ~愛される街路樹~
建築資料研究社発刊の「庭216号」が発売になりました。連載中の「街路樹礼賛」も、今回で最終回となります。今号は、タイトルを「愛される街路樹」として、「街路樹は街の顔」、「街なかに残された大木の街路樹」、「緑が人を呼ぶ素敵な街」、「街の木が愛される秘訣」の見出しで書いています。地元能代市のけやき公園と山形市の諏訪神社前の街路樹、十和田市、横浜市などの街路樹を紹介、街路樹が愛されるためにはどうしたら...