校庭樹木の雪養生と枯枝拾い
能代市クリーンパートナーとして緑の見守りをしていますが、その活動区域の中には、二ツ井小学校の校庭樹木と、学校前のケヤキ並木などがあります。ということで、 子どもを迎えに行ったついでに、気になっていたコブシの様子を点検しました。コブシの木は5本ありますが、通路近くにあることから,雪の多い年などは除雪で傷むことがあります。 根元を見ると少し枝が折れていたので、下枝を縄で巻いて養生しました。もう少し早くや...
雪かき終えて前を見れば
いつの間にか真冬に突入、連日の雪かきに追われています。冬に雪かきをするのはいつものことですが、昨年は楽をしたせいか、ことのほか大変に思われますね。大汗かいた後に前を見れば、この景色。子どものころから毎日見ている杉林のカーテンが、素晴らしく凛としている。寒い朝だからこそ、美しいのでしょう。冬だから見れるこの光景に感謝。...
寒中お見舞い申し上げます
あっという間に正月も終わり、新学期も始まりました。気が付けば、2週間以上、ブログを更新していません。そろそろ書かねばと、ようやく、パソコンの前に腰を降ろしました。年が明けたばかりなのに振り返ってしまいますが、今年は寝正月とはいかず、正月返上で講演資料の作成に励みました。しかし、大みそかの転寝が効いたのか風邪も年越し。微熱でぼんやりとしていたせいか、あまり力まずに仕上がったのは怪我の功名ですね。そし...