透かしは風格をつくる(ゴヨウマツの手入れ)
作庭現場をお休みさせていただいて、春に下見をしていたお宅の手入れに。しばらく手の入っていなかった、大きなゴヨウマツを透かします。高さにして、8mほどはあるでしょうか。下から見たところ。かなり枝が混み合ってきているため、内部に風や日が通るようにしていきます。透かしの程度。新芽が出てきていますが芽は止めず、やわらかな状態に仕上げていきます。最上部を残した状態で、1日目が終了。翌日も行い、一日半で完成し...
お地蔵さんのいる風景
進行中のお寺の庭。敷地内にあった寄せ灯籠が、手水鉢と置灯籠に変身。裏側の園路がさらに楽しくなってきました。道を進んだ所にはお地蔵さん。このコーナーのイメージをご住職に伺うと、『お子さんがお地蔵さんを撫でている横で、おかあさんがやさしく微笑んでいる。そんな景色が目にに浮かびます。』それを連想しながら周辺の飛石を打っていると、不思議に心が優しくなっていくのを感じました。こんなことは、庭づくりをしていて...