体験学習
先週から、大学で環境デザインを学ぶ学生さんが体験学習に来てくれています。
この世界に興味を持ってくれる若者が居るということ、なんとも有り難く、嬉しいことです。

毎朝、お茶を飲んでから現場に向かい、

庭の掃除をしたり、

剪定をしたり、

土のマッサージをしたり、

庭の点検に同行してもらったり、

庭のイメージとなった原風景を見に行ったり、

庭に使う石がどんな所から出るのかを見学したり、

石の出る土地ではどんなふうに使われているのかを見たりしました。
うちで手掛ける庭は、その地、その家の素材でつくり、土地の気候風土と同化させるという考え方。
そして、庭に、そこで暮らす家族の物語をつくるということ。
そんな庭の数々なども、併せて見てもらっています。





体験実習もいよいよ終盤に入りました。
いろんなものを見て触れて試す中で、何かを感じてもらえればと思います。
この世界に興味を持ってくれる若者が居るということ、なんとも有り難く、嬉しいことです。

毎朝、お茶を飲んでから現場に向かい、

庭の掃除をしたり、

剪定をしたり、

土のマッサージをしたり、

庭の点検に同行してもらったり、

庭のイメージとなった原風景を見に行ったり、

庭に使う石がどんな所から出るのかを見学したり、

石の出る土地ではどんなふうに使われているのかを見たりしました。
うちで手掛ける庭は、その地、その家の素材でつくり、土地の気候風土と同化させるという考え方。
そして、庭に、そこで暮らす家族の物語をつくるということ。
そんな庭の数々なども、併せて見てもらっています。





体験実習もいよいよ終盤に入りました。
いろんなものを見て触れて試す中で、何かを感じてもらえればと思います。
- 関連記事
-
-
秋麗なる 2017/09/24
-
インターンシップ修了 2017/09/20
-
体験学習 2017/09/14
-
しそジュース 2017/09/10
-
出掛けはお茶で 2017/09/07
-