fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

お寺の庭拝観(北秋田市 宝勝寺さん)

2018年10月24日
庭の風情
housyouji (4)

北秋田市綴子にある宝勝寺さん。
手入れが一段落した庭を拝観させていただきます。

housyouji (5)

『竜門』の額のある門の向こうには参道が続きます。
道の周りにはアジサイツツジが多く、花の咲く季節には、訪れる人々を楽しませていることでしょう。

housyouji (7)

木々を楽しみながら歩を進めると、朱塗りの山門が迎えてくれます。

housyouji 1

山門から望む境内。
竜門もそうでしたが、門越しの景色は一幅の絵のよう。
夏の暑い時や雨宿りの時には、ここで景色を眺めながら一服をさせていただいたものです。

housyouji (3)

朱門の前には紅葉を始めたモミジ、その向こうには六角堂が見えます。

housyouji (2)

境内に進んで振り返ると、朱門とモミジの景。
門屋根は緑色、紅葉が進む今の時期は、門とモミジが紅と緑で同化します。
夏の様子はコチラ

housyouji (1)

モミジ越しに見る朱門も素敵です。

housyouji.jpg

このモミジの下から見る六角堂も素晴らしい。

houasyouji.jpg

今度は鳥瞰してみます。
大きな杉木立があり、その向こうにも山々が連なります。

housyouji (6)

六角堂は大きな桂の木の下にあります。

bujikaeru (3)

木々の間から見る空が心地いい。

bujikaeru (2)

まだまだ魅力が尽きないこのお寺ですが、ゆっくり見ているうちに空も朱色になってきました。
今日も、無事にカエルことにしましょう。

宝勝寺さんのお庭は拝観自由。
日に日に葉が色付くこの頃、時を忘れて佇んでみるのも一興です。
綴子地区は歴史ある街。お向かいの綴子神社と併せてぜひお訪ねください。

※追記 
宝勝寺さんには石がたくさんありますが、動物に似た石もあります。
出かけた際にはぜひ探してみてください。

kenngai.jpg

そして、この懸崖のサツキも必見です。
関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。