fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

モミの木の透かし

2019年07月26日
庭の手入れ
momi (1) momi (2)

久しく手の入っていないモミの木の手入れ。
樹高を低くすることと、道路への越境の対処です。

momi (3)

剪定前と剪定後の比較。
今回は芯を1mほど下げ、枯れ枝を外して軽く枝抜きをした程度です。
内部に光が入れば萌芽が促されて、その芽が成長すれば長い枝と交代できるようになります。

太い芯を止めるのは春先の方が無難。
夏場はこの程度にして、段階的に縮小していく予定です。

それにしても、8mはある木のてっぺんにいても全く風が無い。
ただ木に登っただけで汗をかくという、蒸し暑い一日でした。

※夏場の針葉樹の剪定については、2011年の「ドイツトウヒの透かし」で解説しています。
関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。