fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

ご来場ありがとうございました

2009年10月26日
イベント(作庭展等) 8
フェア最終日の様子です。

IMGP5966.jpg

開会前の庭。
この中のどこかに秘密兵器が隠されています^^。
小さな小さな仕掛けですが、さて、何人の方が気付かれるでしょうか。

IMGP6002.jpg

お、コレはアレじゃないか!
え、こんなところに?
ということで、早速発見されてしまいました。
朝方に裏山で見つけてきたものでしたが、皆さん大好きなものだったようです(笑)。

IMGP5963.jpg

秘密兵器の正体はコレでした。
ムラサキシメジというキノコです。

IMGP5964.jpg

もうひとつ、これはアミダケ。
こんがり焼けたドラ焼きのようで、なんとも美味しそうです^^。
隣の小さなキノコは持ってきたものではなく、今朝来てみたらこの木に生えていました。
これには、ご来場の皆さんをビックリさせようと仕掛けた私たちがビックリでした。

IMGP5980.jpg

今回、秘密兵器のドングリやキノコの他にも目を引いたのはコレ。
森の中の木が倒れ、根元の空洞部分に水がたまって出来た池、という物語ですが、実はこれ、自宅で昔使っていた火鉢なのです。
「使わなくなったものを庭に活かし、庭の中で家族の心と時代を繋ぐ。」ということも福岡造園の庭づくりのテーマ。
そんなことを、この火鉢を使って表わしてみました。

IMGP5992.jpg

池にドングリといえば、ドジョウですね。

IMGP6005.jpg

ということで、「この中にドジョウが居ます。」と解説しているところです(笑)。

IMGP5986.jpg

お子様連れで見学される若い世代の方も多く、庭に対する嗜好も変わってきたことを感じます。
秘密兵器にばかり目が行きがちだった庭ですが、ドングリのある風情や落葉の庭の雰囲気を見てくださる方もおられて、とても嬉しかったです。
今回の産業フェアのテーマは「地球にやさしく! 自然にやさしく! 人にやさしく!」。
この落葉の庭はこのテーマに合わせたものでもありました。
落葉は自然界からの贈り物。そんなことが、少しでも伝わってくれたら嬉しいと思います。

二週連続の産業フェアもこれで終了。
ご来場いただいた皆さま、陣中お見舞いいただいた皆さま、本当にありがとうございました。
関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。

Comment(8)

There are no comments yet.

紅の葉

山ヤさん

ご近所の方々も、山ヤさんがいつ山に入るか楽しみにされているのではないでしょうか?(笑)。
特大キノコ、楽しみですね(^^)。

2009/11/08 (Sun) 08:56

山ヤ

今年のきのこはこれからがシーズン。

アミタケは終了しましたが、なめこはこれからが旬です。
雪が降るまでは大丈夫ですが、庭造りが遅れたので休みが取れるか?

でも、ひょんなところに特大きのこを見つけました。
いつ収穫しようか悩んでます。笑

乞うご期待!

2009/11/04 (Wed) 20:46

紅の葉

山ヤさんへ

こちらこそ、ご無沙汰しておりました。
能代の竜巻、全国ニュースになったのですね。
竜巻の時刻には被災地から5キロほどの所で仕事をしておりましたが、後でテレビや新聞を見てビックリしました。
車も宙に浮くなんて、自然の猛威とは本当に恐ろしいですね。
我々庭師は、そんな自然相手の仕事、自然に感謝し、畏敬の念を持って、これからも仕事をしていきたいと思います。

ところで山ヤさん、今年のキノコ狩りはいかがでしたでしょうか?(笑)。

2009/11/03 (Tue) 23:11

山ヤ

いやいやご無沙汰しちゃいました。

相変わらず細かなところまでのこだわり、心遣い、とても素晴らしいです。

ずいぶんPC開けてなかったので、状況が分かってませんが、竜巻大変だったようですね。

やっと一息つけ、これから年末までさらに慌しくなりそうです。
これからは残業も厳しくなる季節、体調管理してがんばりましょう。
皆様の活躍、私ももっとがんばらねばと思いなおし、気合入れていきます。

2009/11/03 (Tue) 22:46

紅の葉

よっちゃんさんへ

やりなれないことをやると疲れますね。
疲れた時はやはり乾杯に限ります。
明日は庭誌の発売日、また乾杯できそうで楽しみです^^。

2009/11/01 (Sun) 22:35

よっちゃん

二週にわたって お疲れ様でした。 

たいへんだったとおもいますが 片付け後のビールは おいしかったでしょうね 年末まで ラストスパート 
ドウジョ体に気を付けて がんばってください 

2009/10/30 (Fri) 06:46

紅の葉

しんぼうさんへ

田んぼの堰にいたドジョウさんに来てもらおうとお願いしましたが、池が小さすぎたようです。
変わりにミミズさんをと思いましたがこの庭には土が無く断念。
でも、土が無くても、皆さんの心にはちゃんと、葉っぱの下のドジョウが見えていたようです(笑)。
庭の説明ついでにこんな寒いダジャレを連発しましたので、かなりのドウジョウを買った私でした・・・。

2009/10/27 (Tue) 06:44

しんぼう

火鉢の中の池からドジョウが出てきて皆様に挨拶してるように見えるのは私だけでしょうか。
あ、ドジョウが何かしゃべってますよ
「皆様ようこそ、さあこちらへドウジョ、ドウジョウ」

2009/10/26 (Mon) 23:00