春の前倒し
2020年03月10日
春のような日が続いていますが、現場ではまだ冬季剪定の盛り。
先週から入らせていただいているお寺さんでは、昨年に続き、囲いをしていない落葉樹を透かしています。

ただ、今年はすでに雪が無く、天候ももはや春。
剪定をしながら雪囲いも外し、そのついでに、春の手入れも前倒し。
昨年できなかった地蔵堂回りに手を入れることができました。

刈込だったツガも透かして、軽やかになりました。
このぐらいになっていると雪の乗りも違い、囲いも軽減できます。
冬の終わりの時期に、次の冬を考えて手を入れていきます。

雪吊りを外した石庭。
冬のまかないを解くと、一気に春の雰囲気。
昨年は花祭りの直前でしたが、今年は一月早く、お彼岸前に春がやってきました。
ということで、お寺さんの手入れも一段落。
現場はまだ冬季剪定が続きますが、そろそろ雪囲いの解体依頼も入ってきました。
本格的な春に向け、忙しくなります。
先週から入らせていただいているお寺さんでは、昨年に続き、囲いをしていない落葉樹を透かしています。

ただ、今年はすでに雪が無く、天候ももはや春。
剪定をしながら雪囲いも外し、そのついでに、春の手入れも前倒し。
昨年できなかった地蔵堂回りに手を入れることができました。

刈込だったツガも透かして、軽やかになりました。
このぐらいになっていると雪の乗りも違い、囲いも軽減できます。
冬の終わりの時期に、次の冬を考えて手を入れていきます。

雪吊りを外した石庭。
冬のまかないを解くと、一気に春の雰囲気。
昨年は花祭りの直前でしたが、今年は一月早く、お彼岸前に春がやってきました。
ということで、お寺さんの手入れも一段落。
現場はまだ冬季剪定が続きますが、そろそろ雪囲いの解体依頼も入ってきました。
本格的な春に向け、忙しくなります。
- 関連記事
-
-
石楠花原のお地蔵さん 2020/04/29
-
春雨 2020/04/19
-
春の前倒し 2020/03/10
-
小雪の朝 2019/12/20
-
一服の清涼 2019/08/12
-