2020千秋楽
2020年12月31日
今日は-6℃。
今年最後の日は、今年一番の寒さでした。

そんな中で、集落の神社の雪かき。
灯りを付けてお神酒を上げ、初詣の準備をしてきました。

こんなご時世なので、今年は初詣を前倒し、夕方に子どもたちと参拝しました。
参道の階段は60段以上ありますが、子どもの頃から毎年参拝しているのに、どういうわけか降りると忘れています。
今日は3往復したにも関わらず、正確な段数はやはり記憶に無く。
忘年ならぬ、忘段が毎年の恒例となっています。
この1年は頂上の見えない登り坂の如くでしたが、参道の先には神様がいます。
来る年は、登りの大変さを忘れるぐらいの幸せが待っている。
そんな願いを込めて、手を合わせてきました。
皆さまも、どうぞ良いお年をお迎えください。
今年最後の日は、今年一番の寒さでした。

そんな中で、集落の神社の雪かき。
灯りを付けてお神酒を上げ、初詣の準備をしてきました。

こんなご時世なので、今年は初詣を前倒し、夕方に子どもたちと参拝しました。
参道の階段は60段以上ありますが、子どもの頃から毎年参拝しているのに、どういうわけか降りると忘れています。
今日は3往復したにも関わらず、正確な段数はやはり記憶に無く。
忘年ならぬ、忘段が毎年の恒例となっています。
この1年は頂上の見えない登り坂の如くでしたが、参道の先には神様がいます。
来る年は、登りの大変さを忘れるぐらいの幸せが待っている。
そんな願いを込めて、手を合わせてきました。
皆さまも、どうぞ良いお年をお迎えください。
- 関連記事
-
-
2021年カレンダー 2021/01/04
-
2021年開幕 2021/01/01
-
2020千秋楽 2020/12/31
-
師走 2020/12/08
-
いおんな1日 2020/12/06
-