fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

マウス症候群?

2021年02月17日
徒然
そろそろ冬期剪定を本格化させようと思った矢先、原因不明の右肩痛に襲われました。
普段、力仕事はほとんど左手でやり、右手は箸より重いものを持つことはありません。
特に何かにぶつけたという覚えも無いのに、この痛みはいったい何だろう?
日に日に痛みが増し、服を着るにも腕が上がらなくなってきたので、治療に出掛けてみました。

先生曰く、
「なにか、同じ体勢で力の入ることをしませんでしたか?」

ZUMEN (4)

ん~。
まったくもって心当たりがないまま、翌朝、パソコンで仕事をしていると、
はっ!
指でマウスを押したり、押したまま移動させたりという作業をしていると、指先から肩まで、けっこうな力が入っている。
これか~!と思いつつも、パソコンで図面を描くのは今に始まったわけでもなく、なぜ急に?

ZUMEN (2) zumen.jpg

そういえば、総会を控えた町内会の資料やら仕事の設計等、このひと月は休む間もなくマウスを握っていました。
完成して見れば20枚程度の紙ですが、どちらも、ここに辿り着くまでには5倍ぐらい直している。
そんな過労?に右肩が悲鳴を上げてしまったのでしょう。
マウスで使うのは人差し指ぐらいですが、意外な所に力が入ってたんですね。

調べてみたら『マウス症候群』というものがありました。
デスクワークの人がなりやすいとのこと、造園業界でも設計を仕事にされている方は大変だろうなと思いつつ、何ごとも程度が大事、ということですね。

そんなわけで、剪定現場も設計も少しお休みさせていただいて、回復に集中します。

ZUMEN (3)

マウス対策はキャット。
時々邪魔しにきてもらわねば。
関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。