fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

とくさ垣

2022年10月12日
庭の風情
tokusagaki (3)

泥はね防止として、四ツ目垣と併せて植えたトクサ。
植付当初は頼りなく、垣根が支柱代わりになっていた。
竹もトクサも節があり、青竹に寄り掛かる風情は、親が子を守っているようでもある。

tokusagaki (1)

7年後。
竹は飴色に変り、トクサは青みを増した。
親は子を立てるように色を落とし、後ろからそっと見守る。
やがて親が朽ちれば、垣の添えだったトクサが垣根そのものになるだろう。

tokusa.jpg

奥入瀬渓流に群生するトクサ。
トクサは清流に生えるが、この庭の隣には蔵王からの清水が流れている。
「水」と「青」で『清』。
久しぶりの山形では、清々しい景色が待っていた。





関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。