春暮のきみまち
2023年05月01日

仕事帰りに見た川面の光。

振り返れば、道の駅の上に夕靄が立ち込めています。

せっかく車を停めたので、きみまち阪へ。
樹間から見る七座がお気に入り。
左右の植生が違う松倉がキカイダーのように見えます。

逆さ座ならぬ、逆さ岩。
末広がりの岩の上に、扇のように木の枝が広がっていました。

ちなみに、晴れた日の今頃はこんな感じ。
七座(松倉)が川面に逆さに映るので、勝手に『逆さ座』と命名しています。

切り通し。

ここも好きなポイント。
新緑、紅葉ともに美しい所です。

つづら折りの途中にある八重桜のトンネル。
何度も登った道ですが、初めて気付きました。
30分の散策ですが、気軽に立ち寄れるのがきみまち阪の魅力です。
静かな春暮を満喫できました。
- 関連記事
-
-
春暮のきみまち 2023/05/01
-
TWINS 2022/04/18
-
紅葉のきみまち阪 2021/11/02
-
きみまちの里フォトコンテストのポスター 2020/05/14
-
一本松から 2019/05/17
-