芝谷地の崖
2023年06月19日

この間訪れた、大館市の芝谷地湿原。
車に乗り込もうとすると、駐車場の向かいの山が崖になっているのが見えました。




この質感と色、柱状剥離する様子は、風穴の石と似ています。
湿原から風穴までは約8㎞、途中でも同色の崖を見掛けるので、かなり広い範囲で分布しているのでしょう。
これが大舘の地の色と言えそうです。
湿原の山には、アカマツやコナラ、リョウブ、ガマズミ、エゴなどを見掛けました。
この、地の石と地の樹を使えば、大館の地に根差した土着の庭ができるのだろうと思います。
いつか機会があれば、この崖のような石積みに雑木を合わせてみたいものです。
- 関連記事
-
-
芝谷地の崖 2023/06/19
-
君の名は~ミヤマヨメナかミヤコワスレか 2023/06/16
-
雄大 2023/05/31
-
おお岩木山! 2023/05/13
-
夕日の山越え 2023/05/09
-