fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

積んだ数だけ優しくなれる

2010年04月05日
庭づくり 6
musiro.jpg

ボチボチとですが、ようやく雪囲いを外しに回っています。
例年は3月20日過ぎ頃から始めているのですが、今年は雪や雨が多いこともあり、取り掛かりが一週間近く遅れました。

写真は、剥いだムシロを乾かしているところ。
一昨日は雨で昨日は晴れ、一日置いてもまだムシロが乾ききっておらず、現場で干しています。
ムシロは束ねて預かりますが、濡れたまま束ねるとムシロが腐ってしまうのです。
持ち帰って干すのも二度手間なので、できれば雨降り後に2日おいたぐらいで取り込みたいところですが、なかなかうまい具合にはいきません。
ということで、お待たせしているお客さま、天気と相談しながらお伺いいたしますので、今しばらくお待ち下さい。


2010040515540001.jpg

今日は遠く秋田市まで出掛けたのですが、作業は昼前で終わり。
午後からはまた、石積の現場に戻ります。
先週で、ようやく2つ目の花壇が完成しました。

表にモルタルを見せないよう、目地の取り方や石の大小のバランスを考えながら積んでいくと、ものすごく手間が掛かります。
高さ30cm、幅2mの石積ですが、この程度の完成度で、2人で1日半掛かりました。
所々に力となる石を据えていますが、全て石積なら、もっと手間が掛かります。

「こんなに大変だとは思いませんでした。これからはコバ積みを見る目が変わりそうです。」とヤングボーイ。
苦労して積むと積んだ人の気持ちが解り、つくったモノや作者に対して労いの気持ちが持てるようになります。
苦労は優しさを育てますね。
人の苦労が解かるということは、人として大切なことです。

isi.jpg

ということで、3つ目の花壇に入りました。
先日の雨降り、4t車一台分の石を補充したので、もう選び放題です^^。
石の数は苦労の数、積んだ数だけ優しくなれる。
優しい庭師を目指し、頑張れヤングボーイ!(笑)。





関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。

Comment(6)

There are no comments yet.

紅の葉

おやびんさんへ

この石は男鹿の寒風石です。
名前のごとく、ちょっと涼しげな色合いの石ですが、グレー、ピンク、オレンジと、様々な色合いが楽しめるのでお得?ですね。

実は私、実際にコバ積みを見たのは、昨年の盛岡ガーデニングショーのオヤビンさんの庭が初めてで、今回、いろいろと参考にさせていただきました。
あの時、主婦に囲まれていたオヤビンさんを見て、そうか、コバで花のある庭をつくれば女性にモテるのかと、花壇づくりに目覚めた私です(笑)。
今回、コバに取り組んでみて、洋の庭にはあまり関心の無かった私ですが、庭の可能性や幅の広さに気付かされた思いです。
今後とも、ご指導ヨロシクであります。

2010/04/06 (Tue) 07:48

紅の葉

慎吾パパさんへ

ムシロを最後に乾かすと、乾くまで家に帰れません。
そんな段取りを考えるのが大変であります(笑)。
ムシロはコモとも言いますが、まさに、悲喜コモゴモの庭仕事であります・・・。
また天気が崩れそうですね。
明日は雨の予報なので、家に引きコモるかもしれません(笑)。

2010/04/06 (Tue) 07:20

紅の葉

しんぼうさんへ

あまり和風ではないイメージでお花を植えられる庭を、とのことでコバ積みを取り入れてみましたが、キチッときれいなコバ積みがこんなに大変だとは思いもよりませんでした(笑)。
うんうん唸ったり、うまく極まって喜んだりの繰り返しですが、はかどらない仕事を温かく見守ってくださるお施主さんに感謝です。
完成の喜びを分かち合える日まで、もう一踏ん張りであります。

2010/04/06 (Tue) 06:34

おやびん

すごい すごい この石はどこの石でしょうか?
大きい石から小さい石まであり
積んだり貼ったり使い勝手が良さげな
明るい石と見受けられました

でも これを二日で仕上げるとは
流石 紅の葉さんです すご~い

2010/04/06 (Tue) 05:47

慎吾パパ

雪囲いを外しながらムシロを
乾かすのって大変そうですね?

コバ積みの石選び
そして石積み
ん~
ムシロこっちの方が大変かも・・・

2010/04/05 (Mon) 21:36

しんぼう

きれいなコバ積みですね。
きっとお客さまをよろコバせることができますね!

2010/04/05 (Mon) 21:30