石積完了です。
雪囲いの解体も終了、今週から花壇の石積に戻りました。
今年も朝市が始まりhttp://konohanoniwa.blog61.fc2.com/blog-entry-4.htmlそんなこんなで毎日クタクタ、PCに触るのも久しぶりですが、今日であらかたの石工事が完了しました。

棚田のようなイメージなので、棚花壇とでも言いましょうか。
いろんな花を楽しめるように小さなポケットをたくさんつくりましたが、当初の予定よりも広がって、7段ぐらいになりました。
所々に大きな石を据えていますが、これは景石でもあり、花壇の分岐でもあり、ベンチでもあります。
石ばかりなのでまだ雰囲気が硬いのですが、既存のヤマツツジを植えたら少し柔らか味が出てきました。
ヤマツツジは窓からの目隠しを兼ねて以前より高く植えていますが、その分、風格も増したように見えます。
それにしても、庭に木を植える度、樹木が入るとこんなにも景色が変わるのかと思うのですが、本当に緑がかもし出す雰囲気は素晴らしいとあらためて感じます。
既存の木を活かせるのだから尚のこと嬉しいですね。

今日もやっぱり暗くなりましたが、せっかくなのでツツジの右下の石の割れ間に、灯りを仕込んでみました。
300円のソーラーライトですが、ちゃんと光ってくれています^^。

帰り道は、時々、森岳温泉に寄って一汗流すのですが、これは浴場前の壁。
しばらく石を見なくてもいいぐらい積んだのですが、クタクタに疲れていても、こんな仕事を見ると目が行ってしまいますね。
明日は鷹巣市です。
朝早いので、今日はもう、ご飯を食べて寝ることにしよう。
今年も朝市が始まりhttp://konohanoniwa.blog61.fc2.com/blog-entry-4.htmlそんなこんなで毎日クタクタ、PCに触るのも久しぶりですが、今日であらかたの石工事が完了しました。

棚田のようなイメージなので、棚花壇とでも言いましょうか。
いろんな花を楽しめるように小さなポケットをたくさんつくりましたが、当初の予定よりも広がって、7段ぐらいになりました。
所々に大きな石を据えていますが、これは景石でもあり、花壇の分岐でもあり、ベンチでもあります。
石ばかりなのでまだ雰囲気が硬いのですが、既存のヤマツツジを植えたら少し柔らか味が出てきました。
ヤマツツジは窓からの目隠しを兼ねて以前より高く植えていますが、その分、風格も増したように見えます。
それにしても、庭に木を植える度、樹木が入るとこんなにも景色が変わるのかと思うのですが、本当に緑がかもし出す雰囲気は素晴らしいとあらためて感じます。
既存の木を活かせるのだから尚のこと嬉しいですね。

今日もやっぱり暗くなりましたが、せっかくなのでツツジの右下の石の割れ間に、灯りを仕込んでみました。
300円のソーラーライトですが、ちゃんと光ってくれています^^。

帰り道は、時々、森岳温泉に寄って一汗流すのですが、これは浴場前の壁。
しばらく石を見なくてもいいぐらい積んだのですが、クタクタに疲れていても、こんな仕事を見ると目が行ってしまいますね。
明日は鷹巣市です。
朝早いので、今日はもう、ご飯を食べて寝ることにしよう。
- 関連記事
-
-
音楽階段 2010/04/27
-
下草の力 2010/04/19
-
石積完了です。 2010/04/16
-
積んだ数だけ優しくなれる 2010/04/05
-
植木屋の悩みは尽きない?! 2010/03/31
-