fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

階段完成

2010年05月01日
庭づくり 4
世間は連休に突入しましたが、せっかくの天気がもったいないので、今日も現場です。
今週は、連日、シートを剥いで養生しての繰り返しでしたが、ようやくこの作業から開放されます。

IMGP7332.jpg

ということで、こんな感じになってきました。
これでなんとか、来訪されるお客さまにシートの上を歩いてもらわなくてもよくなり、一安心です。

IMGP5758.jpg

施工前はこんな感じでした。
着工から一ヶ月経ち、ようやくここまで来たなという感じです。

明日からはアプローチづくりに入ります。
天気もいいようだし、ラスト一週間、最後の最後まで気を抜かず、庭づくりを楽しもう!

関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。

Comment(4)

There are no comments yet.

紅の葉

慎吾パパさんへ

ここまで来るには、桧山や森岳の山道を通って来なければならないので、結構大変です(笑)。
ムシロは乾きましたが、休み無しなので喉が乾きますね。頑張る体に、ビールのご褒美をあげなければなりません(笑)。
慎吾パパさんは今、宮城ですか?
慎吾兄さんにもよろしく。
では、萩の月とササカマを思う存分満喫してきてください(^^)。

2010/05/03 (Mon) 08:06

紅の葉

しんぼうさんへ

そうですね。門からのアプローチはココからもう一段下がるので、ココが踊り場ということになりますね。
この踊り場にもいろんな音符を埋め込んだので、ご訪問の方には是非、ここで一踊りしてから玄関に向かっていただけたらと思います(笑)。
ということで、今日も現場で一踊りしてきたいと思います(^^)。

2010/05/03 (Mon) 07:54

慎吾パパ

ここまで来るのに大変でしたね。

ところでムシロは乾きましたか?

宮城の空より

2010/05/02 (Sun) 23:19

しんぼう

まあるい踊場でまさに踊りたくなってしまうような玄関前の空間ですね
さらにここから続くアプローチがあるとはかなりの敷地、今後の展開が楽しみです

2010/05/02 (Sun) 19:01