緑の力

植えたのは4m級のヤマボウシとエゴの木ですが、家付に植えたエゴの柔らかな枝先が風にそよぎ、とても気持ちがいいです。
窓からの景色を意識して植えましたが、木があると無いとでは、景色も雰囲気も全く違って見えるから不思議です。
植える前には無かった木陰も出来て、緑の力とは本当にすごいものだと、木を植える度にそう思います。
エゴもヤマボウシもこれから花が咲きますが、花の後には木陰や木漏れ日を楽しめます。
木陰はそよ風も呼びますから、夏も涼しく過ごせますね。
緑には様々な効果や力がありますが、そんな緑の力を日々の生活の中に取り込めたら素敵です。

帰り道、点検がてら、昨年作庭した庭の様子を見に寄りました。
土地に自生する山の木や野草を植えた庭ですが、予想以上に緑のボリュームが増していて驚きました。
こちらには一月前にも見に来ていますが、その時とは比較にならないほど緑が深くなっています。
今日はとてもいい天気でしたが、このぐらいの木陰の量があるとかなり涼しく感じました。
本当に良い感じになってきています。
今日植えた木たちも、来年はこの庭のようになっていてくれたら嬉しいですね。
--------------------------------------------------------
追記
先日、手すりの取り付けをお願いした五城目トーヨー住器さんのブログで、庭づくりの工程を紹介してくれています。
タイトルは「庭との出会い2」。
庭との出会いが3、4と続いていくように、これからもいい庭をつくりつづけていきたいと思います。
五城目トーヨー住器さんのブログはコチラです。
http://www.tostem-fc.jp/blog.php?post_cmd=kosin&post_blogdir=5000096&post_eid=121508
- 関連記事
-
-
庭づくり始め! 2010/09/13
-
そこにあるものを活かすこと 2010/06/12
-
緑の力 2010/06/02
-
無事千秋楽 2010/05/20
-
花を植えています 2010/05/09
-