fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

作庭展3開会です

2010年10月09日
イベント(作庭展等) 4
作庭展3、いよいよ開会。

IMGP9064.jpg

IMGP9098.jpg

IMGP9060.jpg


今回出展したのはこんな庭です。

IMGP8200.jpg

今回のテーマは「自然の映景(自然を映す)」。
この庭は、今夏に奥入瀬で見たこの景色に感動、この雰囲気を形にしたいと思ってつくりました。

IMGP9082.jpg IMGP9086.jpg 
IMGP9078.jpg IMGP9089.jpg

ヤングボーイの解説にも力がこもっていますね^^。
あいにくの小雨模様となりましたが、たくさんの方に見ていただくことができてよかったです。

明日は午前9時開園、午後3時閉園です。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。


関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。

Comment(4)

There are no comments yet.

紅の葉

鈴ちゃんさんへ

皆勤賞おめでとうございます(笑)。
また今回は、お友達もお誘いいただいてありがとうございました。

つくるのに1週間かかりましたので、せめて一週間はこのままにしておきたいと思います。
そう言いつつ、前回の庭は3か月間そのままでした。
時々寄って、まだ庭があるかどうか確かめに来てみてください(笑)。

産業フェア、楽しみですね。
お互い、木都能代を盛り上げていきましょう!

2010/10/10 (Sun) 23:41

紅の葉

タキさんへ

パーツがしっかりしているから全体が成り立つのだと思いますが、パーツがきっちりしすぎると雰囲気も硬くなりますね。
そんなところが、上手い庭といい庭の分かれ目になるのかもしれません。
私も全然まだまだです。
お互い、「腕の前にあるもの」を鍛えましょう!

2010/10/10 (Sun) 23:30

鈴ちゃん

楽しい展示会でした。

先回は、行き外してしまいましたが、今回は二回もお邪魔しました。何度見ても飽きず楽しく拝見いたしました。
壊してしまうのが勿体無いように思います。
今度は産業フェアで会いましょう!
夫も、紅の葉さんとは違った「木」で勝負です。

2010/10/10 (Sun) 23:09

タキ

素晴らしい景色、雰囲気がですね。ある庭師の方に石積みや垣根のつくりかたなど教えて頂こうと色々質問したところ大切なのはパーツがうまくできるかではなく庭全体の雰囲気が重要だという事を教えて頂きました。こういう現場や虎の穴で修業しているヤングボーイがうらやましいです。自分も頑張らなくては。でも自分は、まだまだパーツづくりの練習からです。

2010/10/09 (Sat) 22:16