fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

街路樹景観写真展

2010年12月08日
街の緑4(緑の啓蒙イベント:剪定講習会・街路樹展示等) 2
IMGP9942.jpg

本日より、能代市市民プラザにて、「街路樹景観写真展」を開催しています。

この展示は、今冬開催しました「日本の街路樹を考えるー小さな街路樹サミットin能代ーhttp://konohanoniwa.blog61.fc2.com/blog-entry-200.html」の第二弾として開催しています。

IMGP9935.jpg

前回は、全国の街路樹事情や改善に取り組む個人団体を資料でご紹介したものですが、今回はこれまで視察、取材させていただいた県内外の街路樹の景観を写真で紹介、なぜこの街路樹が素晴らしいのか、どんな方針や体制のもとにこれだけの景観が維持されているのかを解説しています。

今回紹介する写真は全部で40点ほど、ポスターには、今回も長野の柳さおりさんhttp://www.jinen.biz/landscape/land_net.htmlの言葉を引用させていただきました。
いつもありがとうございます。

IMGP9919.jpg

会場風景。
準備を終え、満足げな仲間たちです。
今回展示の写真は、会のみんながそれぞれに持ち寄った写真を使用しています。

また今回の資料編集や掲示には、会場スタッフの皆さんにもご協力いただきました。
この場をお借りして、深くお礼申し上げます。

会期は今月28日までです。
皆さまのご来場をお待ちしております。
関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。

Comment(2)

There are no comments yet.

紅の葉

鈴ちゃんへ

ご来場下さりありがとうございました。
私は旧二ツ井町の住民ですが、新たに故郷となった能代を大好きになりたくて、こんな活動をしています。能代市内の街路樹が、市県国、電力会社の連携のもとに管理される体制が出来れば、能代は日本一の街路樹の街になれます。日本全国には街路樹の素晴らしい街はたくさんありますが、管理者同士の連携が取れている所は本当に少ないのです。「美の国秋田」と「水と緑の環境の街能代」がガッチリとスクラムを組めば、それが実現できます。
街路樹の姿はそこに暮らす市民の心や文化性を表す鏡。能代の街並みが心豊かな能代市民の心を表すような美しい緑の街となるよう、頑張って行きましょう。

2010/12/13 (Mon) 18:38

鈴ちゃん

能代が大好きだから、、、。

私は能代が大好きで、四季折々の街路樹は本当に素敵で、町を走っていても気持ちが良いです。
都会の方が緑豊かなのに驚きました。
畠町は、4車線という能代のメインストリートにもかかわらず、ほとんどがシャッターをおろし、街路樹はでくの坊になり、興ざめの景観です。
きちんとした管理体制を作り、緑の美しい能代にしたいですね、、、。

2010/12/12 (Sun) 22:40