街路樹は微笑む (庭誌掲載)

本日発売の隔月刊誌『庭』に拙文が掲載されました。
http://www.ksknet.co.jp/book/search_detail.asp?bc=05002198
タイトルは、
「全国街路樹サミット」開催を夢見て
街路樹は微笑む
一市民としての草の根運動
能代の街路樹のその後について書いた文章ですが、なんとも有り難いタイトルと紹介文まで付けていただき、大変嬉しい思いをしております。
目次には英語訳も付いていて
Dream of Holding Nationawide Rordside Trees Summit
The Roadside Tree Smile
A Citizen's Grass-roots Movemennt
Touru Fukuoka
とあります。
街路樹って、「Roadside Tree 」って言うんですね^^。
掲載は文と写真で4ページですが、ケヤキ公園の街路樹や奥入瀬の緑のトンネルなども紹介しています。
また、官庁街で実践した電線対応型の樹形なども紹介されています。
今回は「バンクーバーの樹木と庭の背景」という記事もあり、カナダで開業された庭師さんがバンクーバーの街路樹を紹介しています。
カナダの街路樹、素晴らしいですよ。というより、ビックリします。
庭誌は、市内の書店、または能代市立図書館でも閲覧できます。
この機会にぜひご覧ください。

先週、地元紙では街路樹剪定の記事が掲載されておりました。
庭誌の記事の最後にも追記で付けさせていただきましたが、今回の新聞記事では、市と県、電線や電話線、造園の関係者による画期的な連携会議が持たれたことも記されています。
この連携会議の必要性については以前から行政に提案してきていましたので、ようやくここまで来たかという思いです。
本当の意味で「街路樹が微笑む」になるにはまだまだですが、後戻りしつつも一歩前に進んだことを喜び、今後も自分にできることを頑張っていきたいと思います。
- 関連記事
-
-
さくらフォーラムに参加して その2 2011/03/03
-
さくらフォーラムに参加して その1 2011/03/02
-
街路樹は微笑む (庭誌掲載) 2011/03/01
-
私の初夢 ―街路樹「日本一」の街を創る― 下 2011/01/20
-
私の初夢ー街路樹「日本一」の街を創る― 上 (地元紙掲載記事) 2011/01/19
-