庭・創作展、その後
先週、庭の会で作庭した市民プラザの庭の様子を見に行ってきました。

ありがたいことに、この庭には、プラザのスタッフさんが水やりをしてくださっています。
おかげさまで、草も木も生き生きとしていました。

庭の水たまり。
柄杓でこの石の水盤に水を入れると、地中から水の滴る音が聞こえてきます。

もうすぐ、作庭後1週間になりますが、ここに来てから生えてきた草や咲いた花もあります。
土壁もだんだんひび割れて、いい感じになってきました。
このような土の収縮を見ると、土が生きていることを実感できます。
土から生まれた草木は土によって生かされ、そしてその土からつくった壁もまた生きている。
小さな庭ですが、様々な土の「生」を感じていただけたらと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この庭の様子は、会場を提供いただいている能代まちづくり合同会社さんのブログでもご紹介いただいています。
能代まちづくりブログ
HPはこちら→http://www.tmnoshiro.com/plaza/plaza_event.html#niwa
今日は、市民プラザや隣接する特設会場で、能代元気フェスティバルが開催されています。
皆さまもぜひ、足をお運びください。

ありがたいことに、この庭には、プラザのスタッフさんが水やりをしてくださっています。
おかげさまで、草も木も生き生きとしていました。

庭の水たまり。
柄杓でこの石の水盤に水を入れると、地中から水の滴る音が聞こえてきます。

もうすぐ、作庭後1週間になりますが、ここに来てから生えてきた草や咲いた花もあります。
土壁もだんだんひび割れて、いい感じになってきました。
このような土の収縮を見ると、土が生きていることを実感できます。
土から生まれた草木は土によって生かされ、そしてその土からつくった壁もまた生きている。
小さな庭ですが、様々な土の「生」を感じていただけたらと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この庭の様子は、会場を提供いただいている能代まちづくり合同会社さんのブログでもご紹介いただいています。
能代まちづくりブログ
HPはこちら→http://www.tmnoshiro.com/plaza/plaza_event.html#niwa
今日は、市民プラザや隣接する特設会場で、能代元気フェスティバルが開催されています。
皆さまもぜひ、足をお運びください。
- 関連記事
-
-
のしろ産業フェア2011、開催間近 2011/08/21
-
「庭・創作展」の様子が地元紙に紹介されました 2011/05/24
-
庭・創作展、その後 2011/05/21
-
「庭・創作展」のお知らせ 2011/05/16
-
友あり遠方より来る 2011/05/01
-