剥離

先日、石山に出かけた際、面白い石を見つけていました。
大きな岩の上面が薄く剥離すると、このような形状の石ができます。

写真の石は、同じ石山で見つけた小さな石ですが、石の上面が剥げ落ちています。
今回見つけてきた石も、このようにしてできたのでしょう。
何万年もかけてこの形になったことを思うと、とても有り難い気持ちになりますね。

ということでこの石は、窪みを活かして水盤として使用、流れの水源を兼ねてバードバスに。
石の回りにはハシバミやアオハダ、ムラサキシキブなどを植え、既存の下草で囲みます。
硬い石も、緑の衣をまとうと柔らかみが増し、庭に馴染んできます。
緑に囲まれて、女振り?もひと際上がったようです。
- 関連記事
-
-
栗拾い 2011/10/24
-
明日天気にしておくれ 2011/10/15
-
剥離 2011/10/08
-
石だらけ 2011/10/04
-
庭づくり再開 2011/10/01
-