fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

今月の庭1-2

2012年03月24日
今月の庭(新聞掲載の庭) 1
3gatu yuki

自宅の2階から見た裏山です。
夜半から降り続いた雨が静かになったと思ったら、雪に変わっていました。

冬の剪定も一段落、そろそろ作庭に取り掛かりたいと思っていたところですが、この雪で足止めです。
例年なら、お彼岸あたりから庭の雪囲いを外しに回っていますが、今年はやはり寒いですね。


ということで朝からPCに向かっていますが、今朝の北羽新報二ツ井版に、またまた「今月の庭1」が載りました。
モノクロではわかりづらいので、このブログのカテゴリーに「今月の庭」のコーナーを設け、新聞と連動させながら、こちらでカラー写真を紹介していきます。

horidasimononiwa

今月ご紹介している庭は、「掘り出し物で創る庭」。

dokannoakari.jpg mizihati.jpg

石や土管など、作庭中に現場の土から出てきた「掘り出し物」を活かしてつくった庭です。

この庭は、以前のブログ記事でも紹介しています。

最新の庭づくりの様子はコチラから。
HP「庭づくりのご案内」はコチラから。

関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。

Comment(1)

There are no comments yet.

野崎 幸夫

初めての事でお伺い申し訳ございません。鋏のことで教えてください

はじめまして
こちら神奈川県茅ヶ崎からはじめてお便りいたします。
(有)プリムローズ・湘南企画工芸の野崎というものです。

私は、現存する各地の現役鍛冶屋さんの鋏を若輩ながら調査収集しています。先般ネットで検索中こちらのサイトに巡りあいました。

2011年3月8日のブログ
http://konohanoniwa.blog61.fc2.com/blog-category-22.html

2011年3月8日あの東日本大震災の4日まえのブログに紹介されています植木鋏が大変気になっています。画像でみる限りですが打たれた方の真面目な姿が見受けられます。打ち当たりを観ると大阪は堺のつくりに見えます。

当方既知、堺佐助で修行され大阪河内長野に同じ様な鋏を打っている80歳なる田中さんという方が居て「正定」と刻印を打っている鍛冶師がいます。思い違い、ご関係薄いことであればお詫び申し上げます。

初めてのご縁で大変ぶしつけで申し訳ございませんがこちらの加治屋さんのご紹介購入を願えないかとお便りいたしました。本来なれば書面にてご挨拶すべきですがこのコメントでご無礼いたします。

湘南企画工芸 野崎 ご返事いただけると幸いです。

2012/05/16 (Wed) 09:05