fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

木陰が映る枕木テラスの庭

2012年08月04日
作庭紹介 2
暑いですね。
真夏日の続く中ですが、三種町で作庭中の庭が完成しました。

mita3.jpg

リビング前につくった枕木のテラス。
テラスの前には既存の水道もあり、ここで野菜を洗ったり花に水をやったりと、生活の中で使う暮らしの庭です。

mita6.jpg

テラスに映り込む樹木の木陰。
既存のウメの木とヤマモミジの緑陰が、枕木と石畳に蔭を落としてくれています。

この石はお隣青森県の石ですが、今回、ミカゲ石を仕入れに行った石屋さんで偶然見つけたものです。
敷いてよし、積んでよし。
面が取れているのと色合いが優しく、適度な厚みもある。
県内ではなかなかこのような石は見かけないので、ずっと会いたいと思っていた石です。

mita11.jpg

実はこの石畳は、枕木の段差を解消するためにつくった道で、ガス屋さんがボンベを取り替える時に通る道です。
草取りの道はよくつくりますが、ガス屋さんの道をつくったのは今回が初めてでした。
でも、おかげでこの石を試すことが出来たので、ガス屋さんに感謝ですね^^。

mita10.jpg

枕木テラスから続くアプローチの全景。
石畳手前のレンガ敷きは、バイクの駐輪場です。

mita12.jpg

アプローチ反対側の小庭。

mitan14.jpg

庭奥を切り開いて小道をつくりました。

暑さで頭から水をかぶりながらの作庭でしたが、何とかお盆前に仕上げることが出来ました。
心地よい木陰の中、ご家族で楽しんでいただけたら幸いです。
関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。

Comment(2)

There are no comments yet.

紅の葉

植吉さんへ

植吉さん、「くぐりざか」は久栗坂と書くんですね。
海の近くだと聞いたので、潜坂だと思ってました(笑)。
仕入れ先の石屋さんは平内石と言ってましたが、出所は同じようです。
近所の石屋さんの快気を祈っております。

2012/08/08 (Wed) 18:18

植吉

久栗坂石?

暑中見舞い申し上げます。
青森の石は「久栗坂石」ですか?
私も近所の材料屋さんがよく仕入れるので使っています。
軽くて使いやすい石ですよね。
でもその材料屋さん、最近調子悪いので先の見通しは暗いのです。
頑張ってほしいものです。

2012/08/08 (Wed) 06:44