Comment(6)
紅の葉
しんぼうさんへ
しんぼうさん、穴の中は落ち着きますね。
普段恥ずかしい失敗ばかりしているので、とても居心地がいいです(笑)。
今度は地上でも、失敗する前に我に帰れるよう頑張ります^^。
しんぼう
仕事覚えたての10代の頃、穴掘りの最中に口からよだれが垂れて我にかえったことを思い出しました
紅葉
abeさんへ
頭を使う仕事は煩悩との戦いですね(笑)。
最近、設計や現場監理が多かったので、パーツに没頭できたのは久しぶりでした。
ちょうど、携帯の電池も切れていたので、電話もならなければ時間もわからなかったので、いい時を過ごせたようです。
普段は、今の仕事をしながら明日の段取りや次の仕事のことを考えたりしていますが、無我夢中で没頭してこそのモノづくりであり創作なので、いい意味で職人に戻らなければと感じた次第です。
もうすぐ現場に着きます。
今日も没頭してきましょう(笑)。
abemasami
すごい集中力ですね。
最近は、私も無心になることが難しと感じます。
体を使う仕事の方が、瞑想のような状態になりやすいのですかね?
机の前でだけではいけないのかもしれません。
煩悩よ去ってくれ〜!
紅の葉
Re: 無心のこころ
植吉さん、最近、仕事中に頭が空っぽになることが無かったので、何か新鮮な状態でした。
目の前の土と手に取った石だけを見ていられることが、とても有り難く感じられた一瞬です。
ランナーズハイならぬ、ガーデナーズハイだったのかもしれません(笑)。
生きているといろんなことがあり、ふとした瞬間に諸々の心配ごとや問題が頭をよぎります。
いろんなことを割りきったり寄せたりして、目の前の仕事に集中しますが、割りきることや寄せること自体に罪悪感を感じたりと、全く空っぽの状態で仕事をするということが最近ありませんでした。
様々なことを抱えながらもいい仕事をするのがプロで、仕事以外のことに向き合うことも自分の内面を高め、やがてそれが仕事に生きてくる。
そんなふうに思いこみながら仕事してますが、時々は空っぽになりたいと思うこの頃です(笑)。
植吉
無心のこころ
「無心になれる」同感です。
身毒が吸われるようです。
時々疲れて嫌になることもありますが、また身体はだんだん効かなくなってきましたが、「無心になれる」瞬間があるから、この仕事を続けられるのだと思います。
ありがとうございます。