fc2ブログ

秋田県能代市で作庭を行う福岡造園のブログです。 日々の仕事や活動等の最新情報を載せていきます。

ため池

2012年10月18日
ふるさと 6
121018.jpg

桧山から森岳に抜ける途中にあるため池。
ここを通る度、いつも気に掛かっていた。

この、せり出した岬のラインと草の模様、洲浜の様子に、ずっと魅かれていた。
思い切って車を止めてよかった。
関連記事
FUKU
Author: FUKU
福岡造園HOME
福岡造園のfacebookページ

五感で楽しめる暮らしの庭、創った庭から民謡や童謡が聞こえてきそうな、土地の風土と共にある庭を目指しています。

※記事中の写真や図の二次使用はご遠慮ください。

Comment(6)

There are no comments yet.

紅葉

鈴ちゃん、桧山の峠を越えてちょっと行くとあります。
農業用水のため池だと思いますが、自然の地形を活かしてるのでいい雰囲気です。
人手を掛けながら作りすぎない。ため池は実用のために作られたものですが、美を作ろうという作意が無いから美しいのかもしれません。勉強になります。

2012/10/21 (Sun) 17:43

鈴ちゃん

静かな風景ですね、、、。

檜山から森岳へ抜ける所にこういう風景があるんですね。
いつも、檜山だけなので、、、。

自然にひとりでにこんな景観が作れるとこが自然の偉大さかな、、、。

2012/10/21 (Sun) 11:38

紅の葉

脇本さんへ

脇本さん、はじめまして。
ブログを見ていただき、またコメントまでいただいてありがとうございます。
今冬、大谷石の採掘場を見学してきましたが、栃木は、庭の素材に恵まれたいい所ですね。
露地の研修で、古峰園にも2回ほど行ったことがありますが、周囲の景色と調和したいい庭でした。
私も、いろんな所に勉強に出かけたいと思っています。
いつかお会いできたらいいですね。

2012/10/20 (Sat) 07:24

脇本

初めまして。栃木で植木屋の見習い2年生です。紅葉さんのブログとても勉強になります。また来ます!!

2012/10/19 (Fri) 22:18

紅葉

しんぼうさん、とてもタメになる景色でした(笑)。

2012/10/19 (Fri) 20:49

しんぼう

思わずため息が出そうなため池ですね!

2012/10/19 (Fri) 18:52